この週末、英国イギリスは今年最後のバンクホリデーでノッティングヒルのカーニバルもあったし、各地で音楽フェスティバルもあったんだけど!!

 

しか〜し、なんと!!

 

今日、航空管制のシステムがダウンして、しばらく復旧に時間がかかり、発着陸が自動でできず…!(◎_◎;)

 

しかも、全部の航空管制で、ロンドンだったらヒースローもガトウィックもルートンもスタンステッドも全滅という…叫びドクロ叫びドクロ叫び

 

通りでいつもならうるさい飛行機の音がしなかった…汗

 

手作業で幾らかはさばいたようだけど、このバンクホリデーで戻ってくる人、出発する人でごった返すという日にサイテーむかっむかっむかっ

 

ワタシは今年は電車のストライキもあるし、この週末は旅行をしなくて正解だったけれども!!

 

しばらくは遅延やら、タイムテーブルの乱れが続きそうだな〜あせる

 

下矢印

 

 

 

 

 

オーストラリアン・バレエのジョセフ・ケアリー&ベネディクト・ビメのダイアモンド・カーテンコール

下矢印

 

 

 

 

過去記事で書いたオーストラリアン・バレエのロンドン公演ですが!!

 

たまたま見つけたオーストラリアのニュースで近藤亜香さんがインタビューされていたΣ(・□・;)あせる

 

もちろんメインは地元クイーンズランド出身のベネディクト・ビメだけど。

 

それでもオーストラリアでバレエ団の顔としてインタビューされたのって、すごいな〜と思うわビックリマーク

 

長いこと着々とがんばって認められるようになったんだな〜と思って感動した。

 

ちなみにオーストラリアン・バレエがロイヤル・オペラハウスで公演するのは、実に35年ぶりのことだそうですΣ(・□・;)あせる

 

デヴィッド・ホールバーグが可能にした、と言っているけど、確かに顔が効くんでしょうね〜

 

監督になってもこれだけの人が集まるのって、未だにすごい人気だわ〜音譜

 

英国人は有名人をあまりスター扱いしないので、珍しいことなんですよ〜

 

 

 

 

オーストラリアのニュース

下矢印

 

EXCLUSIVE: The Australian Ballet has wrapped up a whirlwind tour in London, marking the first time the company has performed at the iconic Royal Opera House in 35 years - and their sold-out shows had British crowds captivated.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく焼く派?ちょっと生派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう