皆さまはワールドバレエデー、楽しまれたでしょうかはてなマーク

 

ワタシはあいにくとこの日は予定がギチギチでハッと気がついたらもう夜も遅く…(−_−;)汗

 

かろうじて、サクッとだけ今年初参加のKバレエのアーカイブを見たビックリマーク

 

しかし、もう消されたからちゃんと見る時間がなかった〜あせる

 

せめてもう数日だけでも残してくれたらいいものを…むかっむかっむかっ

 

ライブでは色々あったようですが、ワタシ、元ロイヤルバレエの蔵健太さんがカンパニーの紹介&レッスン指導で出ていたので盛り上がりました〜ヽ(*^ω^*)ノアップクラッカー音譜ラブラブ

 

ダンサーを引退したあとはロイヤルバレエ・スクールのホワイトロッジで教えていて、今でもそうかなはてなマークと思っていたので、びっくりしました〜あせる

 

が、コロナ禍もあったし、確か、奥様もバレエ団スタッフだった日本人女性だったかはてなマークと思うので、日本に帰国されて日本人ダンサーを指導するのはいいことですね〜音譜

 

どこかで過去記事に書いたけど、蔵さんの舞台ですごく印象に残っているのは!!

 

ダウェル版白鳥のパドトロワ、この公演では小林ひかるさん、高田茜さんブライアン・マロニー(過去のWBDでレッスン指導していた)で、なんと、ブライアンはグランジュテの着地が悪かったのか、怪我して袖に引っ込んでしまったんですよあせる

 

で、その時はひかるさんと高田さんがなんとかサポートなしで踊りを続けようとしていたんだけど、無理がありますよね〜叫びドクロ叫び

 

その窮状を見て、たまたまこの時は王子の友人役で舞台にいた蔵さん、帽子をカッコよく放り投げて、途中からサポートを続けて事なきを得たんですよ〜( ;∀;)汗

 

もうお客さん、全員割れんばかりの拍手でしたわ〜クラッカー

 

指導しているのを初めて見たけど、ジャンプが得意だったから、アレグロの指導は本当に楽しそうに指導していて、思わずニヤッとしました〜( ̄▽ ̄)ラブラブ

 

ダンサーさんたちが何か聞いても遠慮がちなのは日本的だな〜と思ったわ。

 

外国のダンサーさんたちはいいも悪いもアピールしてなんぼなので…

 

気になったのは男性ダンサーさんたちがやや小柄なのと、アームスが雑になっている方もいたというか…

 

お上手な方は男性女性問わず、手と足のコーディネーションがいいし、音の取り方がいいのか、見ていてリズム感があって気持ちがよかったのよね〜

 

アームスって印象を左右するから大事、というのがよくわかったわ。

 

浅川紫織さんもクラスにいたようだけど、怪我されてカラボス役を踊れなくなったそうで残念…( ;∀;)汗

 

せっかく復帰されたのに〜あせる

 

ちらっと新解釈の眠りを見たけど、オーロラの衣装がチュチュでなかったのが個人的にはイマイチ(−_−;)汗

 

姫らしさがない〜むかっむかっむかっ

 

あの手の衣装はパドドゥにはあっているとは思うけど〜

 

天皇陛下もお臨席されたそうで、興味はあるけど。

 

マシュー・ボーンのような新解釈ならともかく、古典をあまりイジるのは好きではありません( ̄^ ̄)DASH!DASH!DASH!

 

見てもいないんだけどね〜あせる

 

 

 

 

 

 

ニュース

下矢印

 

 

TV番組

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの好きな日本の文化は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう