定番化に向けてコインケースの試作 | 88's Leather(パパズ レザー)奮闘記

88's Leather(パパズ レザー)奮闘記

レザークラフト日記

温かめな目で見てやって下さい♪
よろしくお願いしますm(_ _)m

どもどもヽ(´ー`)


88's Leather、kawabouzuです♪


昨日はお休み、朝から作業場の模様替えをする為に片付け、壁掛けツールラックの構想を練ったり、嫁さんオーダーのバッグの型紙を作ったり…


11時位には頭が膿んで来たので前から作りたかった豆財布…というかコインケースの型紙作りに移行ww


ちゃちゃっと型紙作って革切り出して床面処理、コバ処理、ファスナー調整して縫い付けて…





休憩に練乳入り宇治金時バーwww


乾燥後、縫ったり磨いたりして…







定番化を考え、試作を兼ねて作ったコインケース(豆財布)完成(∩´∀`)∩ワーイ






Go to the sea, if you would fish well.


当たって砕けろ!って意味で使われてるらしいですwww


なんでそうやって使われるのか、直訳してみると訳分かりませんが…


He who makes no mistakes makes nothing
(過ちのない者は何も作り出せない)

もそうだけど、なんとなく根がネガティブな自分にピッタリかな?と( *´艸`)


英語はさ~っぱり分からないので合ってるかどうかは知りませんがwww


日本人だし海外行かないから英語は必要ない!って授業まともに聞いてなかったですからね(;´Д`)




んでサイズは掌にスッポリサイズ♪



免許が入れば良いから…とカードポケット♬




コバは敢えてふのり磨きのみでコバのエイジングを楽しもうと(^。^)




そこそこ開いて結構いい感じ(・∀・)




お札も折れば入るし中に仕切り入れれば豆財布として使えそうだなぁ( *´艸`)


草刈、体育祭、ジャージ原付行動の際には役立つだろうなぁ…って思って作ったけど普段使いに活躍してくれそうです♪


ってか早速今朝から使って使い易さを実感w



色革、ファスナーカラー増やしてカラーバリエーションで遊びたくなりますね(*´∀`)


定番化に向けて一歩前進?


それでは残りの仕事頑張ります♪



東北関東大震災クリック募金『塵を積もらそう作戦』復興の為に少しでも…「東北関東大震災」支援クリック募金

Android携帯からの投稿