網代の完成度をより高めるため…ゲッツ(σ≧∀≦)σ | 88's Leather(パパズ レザー)奮闘記

88's Leather(パパズ レザー)奮闘記

レザークラフト日記

温かめな目で見てやって下さい♪
よろしくお願いしますm(_ _)m

どもども(=゚ω゚)ノ


88's Leather、kawabouzuです♪


来ました来ました来ましたよ~ヽ(〃∀〃)ノ



着弾したのは昨日ですがwww



網代を外装に施したオーダーが立て続けにあるのでより完成度を高める為の武器!



photo:01




師匠ことKOHBU TOOLsさんもこちらで紹介してましたが五助屋工具店さんオリジナルの網目模様のテンプレート♪


やはりせっかくオーダー頂き作らせて頂く訳ですから出来る限りのクオリティを求めたいのです!


自分で作った治具でも悪くは無いんだけど…


良くも無いwww


より安定した作品作りには絶対必要だと思い師匠を通して購入しましたd( 'Д' d)


さっそく実際に使ってみる♪


photo:02




分かってはいたけれど…









ほんとに良い!イエェ───(o'3`d)───イ





ほんっと今までほんの少しの角度のズレで痛いミスして来ましたからwww



で、革で作った治具だと凸凹が逆さまなんすよね( ;´Д`)



残したい所が凹んで凹ませたい所が残るww



このテンプレートは当然残したい所はそのままに、凹ませたい所だけ凹んでくれるΣd(゚∀゚d)


後は要練習!



網代のオーダーウォレットをお待ちの依頼主様、もう暫くお待ちをm(_ _)m





で…


この網代用の網目模様のテンプレート!


今回ゲットしたのは5mm幅の五助さんとこオリジナルなのですが、KOHBU TOOLsさん別注で4mm、3mmタイプも販売開始だそうですΣ(゚∀゚ノ)ノ


こうなるとウォレットの外装には5mm、小物には4mm、3mmと使い分けたくなる誘惑がwwww


とりあえず5mmをマスターしたら…


行くのは確定です( ̄^ ̄)ゞ




iPhoneからの投稿