音楽ファシリテーターMikiです!


 8/23 17:10 3220g 51㎝


男の子が誕生しました‼️

今回は
北里での無痛分娩
出産記録を残しておきたいと思います。
🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼

《✨産院✨》
妊娠発覚した時は、長男と私自身が産まれた産院へ通っていましたが、長男の時のトラウマがわすれられず、、、


検診のたびに不安にかられ、産院へいくとパニックになるので、16週あたりで北里大学病院へ転院することにしました。



《✨大学病院✨》
毎度めちゃ混みます。
でも本当に転院して良かった!
前回のお産の話を何回もする機会があって、初めはきつかったけど、だんだん不安もなくなり、先生も助産師さんもしっかりと向き合ってくれて、信頼、安心して過ごすことができるようになってきました。

北里はもともと息子も私も定期的に通院中。
お世話になってる長男の眼科の先生も、私自身が小さい頃から難聴で耳鼻科にお世話になっている先生にも、背中をおしてもらって今回のお産にのぞみました。
カルテがあるので産科でも出産の日、何度も聞き返す私に嫌な顔せず大きな声で話し直してくれて、ありがたかったです。


《✨前日入院✨》
計画分娩で前日入院。
無痛を選択すると、当日立ち会いはできず、分娩準備室にも家族は入れません。
スマホも持ち込めないので、あとは「じゃ明日産まれたらね!」みたいな感じでした。
うちの場合、前回のお産直後、あまりの状況に夫にドン引きされたので、あれもトラウマだったから、むしろいなくてよかった笑 
でもやっぱり長男と離れるのは心細かったです。本人は実家にお泊り楽しそうだったけど笑 
それにやっぱり半端ない緊張がありました。

前日の検診で必要があればメトロを入れるらしいけれど、子宮口は少し開いていたので今回は入れずに済みました!
そして

「川崎さん、大丈夫、鉗子は絶対やらないから!」(←私の場合です、これが一番のトラウマだったので)

この主治医の先生の一言に常に緊張していた私はものすごくホッとして😌
それでも夜は寝付けなかったけれど(^_^;) 
「微弱陣痛がまた3日間続いたら…」
とか、
「また赤ちゃん反対回っちゃったら…」
とか、
とにかく緊張きんちょうド緊張。


《✨出産当日✨》
4時半起床!!
浣腸後、薬と点滴スタートで陣痛促進♪
11時頃には10分おきに陣痛がきていて、好きなタイミングでいいよということで昼前に麻酔をいれてもらい ました。
前回のお産の話を麻酔科の先生とお話して、完全麻酔にもできるけど、微弱陣痛やうまくいきめなくなるのが不安で、痛みは少し残してもらうことに。っていっても全然痛くない!
麻酔があったので、途中途中うとうと寝れました。
おかげで落ち着いていられたけど、それでもとにかく緊張。
今回のお産はこれからどうなるのかと。
これ麻酔がなかったら陣痛の痛みプラス私の極度の緊張で絶対に赤ちゃん居心地わるくて難産になっていたと思う。


15時半頃、分娩室へ!
でもやっぱり回施異常?
反対回ってきているということで、私の内心こんな→😱😵😱😵😱
でもさすがです。主治医の先生慌てず、1時間ちょい待つことに。
その間、私はもうとにかく自分に落ち着けと言い聞かせ、身体が緊張しないように寝るのに必死!
そしてその後、結果的にお腹の押し出しと吸引分娩することになりましたが、そんなの前回とは比にならない!

無事に17時10分に産まれました✨

今回は産まれる瞬間、産まれでる感覚を経験する事ができました‼️出る瞬間、感動というか、とにかくホッとしすぎて、涙が止まらず😭
とにかく、気持ちがずっといっぱいいっぱいで、ながいながい1日でした😭
北里は高額だけど、やっぱりとにかくその分、全体的にお産の管理力がすごいと感じました。
前の週に私の耳鼻科検診でお世話になってた検査技師さんも直接会いに来てくださって、息子の検査もしてもらいました✨
ここじゃなきゃ私無理だったと思う。

🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼🍼


兎にも角にも、長男も次男も半端なく印象に残りまくるお産でした。

お産は本当に何が起こるかわからない‼️
100人いたら100通りのお産があるんだと改めて思います。


「妊娠→出産→子育て」


って経験をしている人はその流れが“当たり前ではない”ということをみんな知っていて、少なからず色んな想像もつかない事が起こりながら、一つずつその人だけの経験しているんですよね。


それは子育てだけに限らず…


全てわたしはわたし、あなたはあなたの経験!!


大好きなMusic Togetherも、これをやればこうなるというものがあるわけではありません。
確かに音楽基礎能力(正しい音程、正しいリズムで、自国の音楽を楽しむ事ができるようになる)がつくように、色々深く考えて作られていますが、音楽はやっぱりナマモノ!
感じ方、捉え方、発信の仕方、みんなそれぞれ違うものを創造しながら、影響しあって感じる事が“音楽”‼️


きっと長男と次男も、同じMusic Togetherとはいえ、また違う経験を積んで、それぞれの感性をみがいていく事でしょう✨

それが楽しみで仕方ありません‼️

そして、今、Music Togetherに通ってくださっているメンバーに会いたくて仕方ありません✨

いつもファシリテーターのわたしにたくさんの音楽の影響を与えてくれている子どもたち、ママたち、、、

なんだか懐かしい気持ちでいっぱいです‼️

さぁ、来月9月に復帰しますよ‼️

 

 

☆☆☆0歳からの音楽教室 Nanala Music ☆☆☆

 

英語も音楽も、

“できる”、“完璧”、を目指すのではなく、

“伝わる”、“使える”、『一生使える人とのコミュニケーション術』のひとつとして、

こどもの頃から身につけてほしい✨

そんな環境がNanalaにはあります!

 

《座間、海老名、大和、厚木、綾瀬、相模原、秦野、NAF、SHA、などからご参加いただいております♪》

公式サイト: http://nanalamusic.com/

問合せ先:info@nanalamusic.com / 080-3341-1214

 

今後のスケジュール♪♪♪9/25(火) Music Together 秋の体験イベント
9/28(金)Music Together秋の体験イベント
10/2 秋学期Music Togetherスタート!