Nanala Music3周年です💓

Music Togetherは3年で全ての教材が1週するので、

この夏から2週目に入ることとなります!!

 

夏は短いショートターム🌟

全5回の『Banjo』が始まります♪

http://nanalamusic.com/musictogether/

 

 

Music Togetherは『音楽の実験タイム♪』

0歳から親子で楽しむってどうやって?

と思う方もいらっしゃると思います。

 

 

特に月齢が低いお子様だって、日常生活いつでもどこでも実験中ですよね。

 

『なんだこりゃ、自分の手か!?』

『これ(手)使って、掴めるのか?!』

 

『ママ、何やってんの?(じぃーっ)』

『ママ、おっぱいどこ!?涙 』⇦目を瞑りながらw

 

『わっスプーン握れたぜ!ぽいっ(投げる)』

『すげー!スプーン投げると、ママの目が見開いて叫んでる!ウケる!』

 

etc...

 

クラスでも実験だらけです!!

 

『Miki(Teacher)何やってんの?』

『ママのお膝が揺れだしたよ!』

『じーーーーーーーーーーっ(固まってひたすら観察)』

 

『eggシェーカーってどんな硬さ?味?(もぐもぐ)』

『あぁシェイク!えっ今私ママと同じことした?』

『ママが喜んでる!』

 

『あっち行ってみよー!俺はこの動きがいいと思うぜ!』

『壁にリズム打ちー!』

『ちょっと輪をぐるぐるひとっ走りしてみんなの反応みよう』

『ん、なんだこの間は!?音が面白かったぞ・・・』

 

この“実験“をサポートしてあげるのがMusic Togetherでは保護者の役目となります!

 

決して邪魔をするのではなく、、、

反応を褒めてあげたり、

子供に負けないくらい音楽を楽しんで見せてあげたり、

他のメンバーとのコミュニケーションを体験したり、

子供のお手本となって、ご参加いただくことがとても重要なのです❣️

 

ついつい、

歌えるようになって欲しいから、

踊れるようになって欲しいから、

英語話せるようになって欲しいから、

 

と大人の希望が先に来ちゃうけれど、

一番の近道は、保護者が最高なお手本となること!

 

 

音楽も英語も踊りも、表現のひとつ。

将来自分のモノとしてこれらを使えるようにならなきゃ意味がない!!

みんなが同じことを同じようにできるようになる事が目的ではありません。

 

この歌を歌えるようになりましょう、

音程をつけましょう、

という教え込むことは一切しません。

でも、Music Togetherでは自然と音感やリズム感がついてくるようなアクティビティを

取り入れているのです。

 

だから‘0歳から!!’親子で楽しめる音楽プログラムなのです🌟

1歳、2歳、3歳、それぞれの反応を楽しみながら、お互い影響を受け会いながら、

『実験』を楽しみましょ💓

 

うちのクラスでは、おばあちゃんと一緒に参加してくれる子も数組いて、

時々パパが来てくれたり、おじいちゃんが来てくれたり、

時には叔母さんが来てくれたりします♪

 

いつもお世話をしているベビーシッターさんと

来てくれるのだってアリですよ!

 

夏の体験会はこちらから!!

http://nanalamusic.com/taiken/

 

 

 

 

 

 

☆☆☆0歳からおとなまで対象の音楽教室 Nanala Music ☆☆☆

 

英語も音楽も、

“できる”、“完璧”、を目指すのではなく、

“伝わる”、“使える”、『一生使える人とのコミュニケーション術』のひとつとして、

こどもの頃から身につけてほしい✨

そんな環境がNanalaにはあります!

《座間、海老名、大和、厚木、綾瀬、相模原、秦野、NAF、SHA、などからご参加いただいております♪》

 

■2019年7月30日(火) 10:30-11:15 

相武台:sollunaヨガスタジオ(駅徒歩3分)

■2019年8月2日(金)10:30-11:15 

海老名:noma スタジオ(ららぽーと海老名すぐ裏)

 

お申込みはこちら:http://nanalamusic.com/taiken/

 

公式サイト: http://nanalamusic.com/

問合せ先:info@nanalamusic.com / 080-3341-1214