梅干し作りしてみました!


いつもお世話になっているお友達のおうちで、
無農薬の梅をもぎるところからスタート❤︎
 
病気してから、梅干しにはたくさんお世話になっています。
毎日1粒、調味梅ではなく、シンプルに梅と塩でできている梅干し。
 
今年から、
師匠に教わりながら、梅仕事をすることにしました!
 
 
 

【塩漬け編】

①まず緑だったので、黄色くなるまで追熟!
段ボールに新聞紙を敷いて、梅を並べて日陰に。
2、3日で色が変わりました。
 
 
 
 
 
② 傷んでいる梅はここでよけておいて、(梅シロップに使いました)
傷つかないように優しく水洗い。洗ったらザルへ。
 
 
 
 
③1つずつ丁寧に布巾で水気をとる。
水気が残るとカビが発生しやすいので、丁寧に!
そして、梅のヘタを爪楊枝で優しく取る。
 
 
 
 
 
④ボールにホワイトリカーを入れ、梅を消毒。
布巾に並べて軽く乾かす。
 
 
 
 
⑤容器瓶をホワイトリカーで拭いて消毒し、梅を入れていく。
 
 
 
 
⑥塩を上から投入。
塩と梅を交互にって書いてあるレシピも多いけれど、
この後出てくる白梅酢は塩の浸透圧で上から下へと行くそうなので、
ドバッと上からでいいみたい!
 
 
 
 
⑦しばらく日陰の涼しい場所に置いて、白梅酢が上がるのを待つ。。。
 
 
 
 
⑧白梅酢が上がってきた!
毎日カビが発生しないように、グルグル白梅酢を全体に行き渡るように瓶を回す。
 
ここまでが前半戦。
次は白梅酢が梅全体使ってきたら・・・
 
 
 
 
 

【赤紫蘇編】

 
①無農薬の赤紫蘇を分けてもらいました❤︎ 
葉を摘んでいく。
地味に時間がかかるので、音楽かけながら・・・♪
 
 
 
 
②葉だけになったら水洗い
 
 
 
 
③ボウルに赤しそを入れ、塩を振りかけてアク抜き。
ピンクの汁が出てくるので、キツく絞っては汁を捨てる。
繰り返し。
 
 
 
 
④キツく絞ったら、ここに白梅酢をいれる。
→綺麗な紫色の汁が出てくる。それは捨てない!
 
 
 
 
⑤汁ごと、容器に入れて、赤紫蘇を広げる。
容器を回しながら馴染ませる。
土用まで、毎日チェックしながら日陰に置いておく。
 
 
 
 
 
 
いよいよ梅雨が明けて土用!
 

【梅干し編】

①土用(7月中旬から8月中旬)の晴れの日が3日続きそうな日に梅を干す!
ザルなどなかったので、100均で買った野菜干しネットを使いました。
赤紫蘇は赤紫蘇だけ干して、
梅酢も日光に当てて消毒。
 
 
 
 
②時々そっと裏返しながら、夜露にあてて、3日目、、、
できました❤︎
 
来年あたりまで置いておきます!
 
楽しみ❤️
 
 
 
 
 

 

 
 
 
開講中講座●はじめての食改善講座
●未病セルフリンパケア通信講座
●素肌美フェイシャルリンパケア通信講座