みなさんおはようございます晴れ

夏休みもいよいよ残りわずか!!

とは言え、あと10日間ほど…

夏休みの宿題に追われている子どもたちガーン

そして1日3食しっかり準備しなくてはいけない

お母さん…本当にお疲れ様ですショックあせる

たまには息抜きしてくださいねひらめき電球

 

 

さて、先日台風15号の影響で恵みの雨となりましたが

今年は台風の当たり年!?で次から次へと発生していますねゲッソリ

次は19号、そして20号が日本に近づいてきているようです…

ダブル台風なんて、一体どうなっちゃうのーーーー??滝汗

 

 

 

 

台風が来た時の行動とは?

簡単まとめましたので、参考にされてくださいキラキラ

 

 

備える

 ◆屋根や家の周りの物にも注意

  ・台風が近づく前に雨漏りの心配がないか、外壁にひび割れはないかなど確認

  ・テレビのアンテナや倒れる可能性のある塀、自転車や鉢植えのように飛ばされる

   恐れのあるものは、ロープで固定したり屋内にしまったりといった対策をする

 ◆事前に排水設備の点検・掃除をする

  ・排水溝の詰まりが原因で、道路や庭などに雨水が溜まると、地下水・駐車場などが被害を受ける

  ・ベランダの排水溝や雨どいが、落ち葉やごみなどで詰まっていると、2階以上への浸水や

   天井裏への浸水などが発生することも

 ◆低地の居住者は土嚢などを用意する

  ・低地や川沿いの住居には、浸水をせき止めたり浸水の時間を遅らせたりすることができる

   土嚢の活用も有効

  ・土嚢がないときは、ごみ袋に水を入れて水嚢を作りコンクリートブロックで固定する、

   水の入ったペットボトルを段ボールに詰め、簡易の堤防にするなど代替方法もある

 ◆上流にダムがある場合

  ・ダムは洪水調節の役割も担っているため、大雨時には放流量が急激に増えることもある

  ・放流を予告するサイレン音を聞いた場合、河川には絶対に近づかない

 ◆居住地域の災害史を学ぶ

  ・過去にどの程度の降水量で浸水や土砂災害に見舞われたのか、など

   居住地で発生した災害を学ぶことが重要

  ・居住地域の災害史を学ぶことで、大まかな目安として災害発生の危険性を

   降水量から把握することができる

 

 

「ハザードマップ」どなたも一度は耳にしたことがあるかと思います。

  自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したもので、

  予測される災害の発生地点、被害の拡大範囲および被害程度、

  さらには避難経路、避難場所などの情報が地図上に図示されています。

 

 

こういったものを事前に確認しておくことも大事です上差し

 

 

ただ、最近は今までの経験が役に立たないような災害が起こる

なんてこともあっていますダウン

自分は大丈夫!今まで何もなかったから!なんて過信をせず、

常に危機感を持って、命を守る行動を心がけてほしいと思います。

 

 

台風シーズンはまだまだ続きますので、大事にならないよう備えましょうグッド!

 

 

 

エキテン

https://www.ekiten.jp/shop_61391750/

 

Instagram

https://www.instagram.com/kawasaki.seikotuin/?hl=ja