{5F6B04B3-2318-4218-994C-6B764C222DD8:01}


今日も上の子(小2)の友達が遊びに来てくれてた。

広島の古田学区は社宅が多く、転勤族が多い。

毎年春には30人以上の転校生がやってくる。

そして、上の子のクラスでは1年で3人も転校して行き、2人が転入してきた。

広島では西の古田と言われるくらい学区がいいとは聞いていたけれど、中学生でも茶髪の子がまったく見たことがない。

コンビニにたむろしている子もすぐいなくなる。コンビニがアットホームで店員さんもよくしゃべってくれる(笑)

すぐ近くに広島学院という県内でもトップクラスの中高一貫の私学の男子校があり、これまたみんな群れない。

電車の中では友達同士話していても、文庫本がポケットに入っていて1人が読み出すとみんな読む…

私が通っていた隣の男子校の生徒もそんな感じで東大や京大に行くような人がいたのを思い出す。

何はともあれ、上の子の友達は礼儀正しい。大きな声を出して叫ぶ子もいない。靴揃えられるし、5時になったら帰って行く。

大阪では6時、夏は7時まで遊ぶ子がたくさんいたのでうちの子もつられていたのに、いまは遅くても5時半に帰ってくる。

外で遊んで来ても、家でみんなで遊んでも楽しそうにしている。

家は狭くて風呂も狭くて困るけど、学区にこだわってよかった。

学校に行くのにお腹が痛くなったら「大丈夫か?体育は見学する?」と声をかけてくれる友達がいる。

サッカーを一緒にできる友達がいる。

みんなのおかげでこの1年楽しく学校に行けた。

子ども会や自治会があって運動会、お祭り、餅つきやボーリング大会あって地域に馴染めた。朝の見守り隊のおじいちゃんもたくさんいて安心できた。

1年間皆さんのおかげで楽しく学校に行けた。

{37DE66A7-F313-4D84-B26C-2520894C87A7:01}



 
できるようになったことはたくさんあって、学校に何かしら毎日忘れ物をしていたのもほとんどなくなった。

{4E126835-AFAF-40FD-B1CC-FB238E952405:01}


なんか文書がなかなか面白いけどσ(^_^;)三年生も楽しみ!






{045171A5-5FAC-4A1F-A9EC-58A4F99337C2:01}



にぃに2年生お疲れ様!