憧れのみくろママさん
の家に遊びに行ってきました。







前回は初対面で(!)我が家に来てもらいました。




これもブログやフェイスブックを通して




お互いのことを少しでも知っているからできること♪







{1D9CA358-78FB-4A8B-95A8-3589BCEB73C0:01}




前回、素敵な手作りケーキをラッピングして持ってきてもらったので

私もちょっとマネしまして(笑)

マスキングテープをちょっと貼ってみました☆




4人お子さんいらっしゃるので大きなフライパンで焼いていきましたよ~^^







そしたら、みくろママさん
もケーキ焼いてくれて、こんな感じで出してもらいました♡







{081E7BB8-0A9B-48AF-A676-7E71AC3A54BF:01}




これ↑ランチョンマット引いてもらうなんて。゚(T^T)゚。

このグラスみたいなのに入れてもらって、おもてなし感満載!

う、うれしい~!




子育てに疲れておりますので、こんなことしてもらったら大感激です。

ありがとう!




で、その前についた途端、部屋のあっちこっち見せてもらいました。




すごいんですよ~!







思ったよりも狭いのですが、綺麗☆☆☆☆☆




☆5つつけるぐらい隅っこまで、台所も!




もうピーーーーッツカぴか!!













{FE8A3350-BB04-4712-BC29-660195CB1728:01}




おもちゃコーナーはっっっ!







{0FBB92CC-785C-49B6-B65C-6EA058302495:01}




{94D4419A-A44B-4023-AF22-E3CBC8EE11FC:01}




これねぇ。

すごい…




ひとつひとつ、綺麗に置き場所が100%決まってる!




手書きで絵を書いてあげてラべリングしてあるのですよ♡




うちはやってみましたが何回やってもはがされて…

別の部屋へ持って行かれ…

ベランダから下に落とされて…

あきらめたんですが(T▽T;)




2歳のSくんはそんなことしません。




「な~いない♪な~いない♪」

と楽しくお母さんが歌うと片づける!




場所が違うとお母さんは「あれっ!?ここじゃないよ~」と声かけます。




そしたら、『ん!?』と考えてSくんちゃんとした位置に戻します。




すすす、すごい。




できなかったときの声掛けが優しく何回も続けるのがすごい!




待って。声かけて。ほめて、ほめて。




根気強さですなぁ。と感心しきり。







{FF152731-1677-495F-896E-D04744A7116D:01}







遊び疲れまして、ドーンと寝ておりますのがウチの子(笑)




Sくんはコロリンっと横に添い寝ごっこしてくれています。




うちの子が寝ましたのでその間、しゃべりたおしました!




判明しましたのはみくろママだいぶ体育会系☆




体育会系ならではの先輩あるある話はこれまた面白い。




でも、社会に出てその理不尽だった上下関係が


役に立ったことも共感でした。








いろいろ見させてもらいましたがとにかく、ラべリングが


隅から隅まで。




ラべリングないところは「ここは何が入ってる」ってすぐ言えるんですよ。




考えてるからこそですねぇ。




狭いからこそ、必要なものを厳選して、家族の動線を考えて、


定位置管理を徹底されています。




小学生へのおこづかいへの配布方法も面白かったし、


とにかく上手に競争をさせているのもさすがです。




家族が仲の良いところは家族会議も定例会があるのですね♪




赤ちゃんから小学生まで教育方法も学ばせてもらいました。




肝心な冷蔵庫の中!見せてもらうの忘れた(^▽^;)




また遊びに行かせてくださいませ~。




そして、どんくさい私はi phoneの充電が切れてしまったため写真が取れなかったのですが、




写真をちゃんと加工してくれ、送ってくれましたみくろママさん




駅までの送り迎えを含めまして、大変お世話になりました。




ありがとうございました~(≧▽≦)☆