最近のやりたいことは「焼肉屋に行くこと!」




整理収納アドバイザーを目指しておりますkayoです。


だって、ウチの下の息子、1歳4か月。

ちょろちょろするので鉄板なんて危ないからいけないのです。




できないことに限ってあれこれしたくなるもんですねぇ~(笑)









{F2955762-FF48-48F8-B607-9B1188085F15:01}




整理収納アドバイザーの2級と1級の講師をしていただいた江川先生の記念講演会に行ってきました。




前日、悪寒を感じたのでサプリメントを飲み、鍼灸の接骨院に行き、夕食の洗い物は夫に任せて夜9時半に就寝。




おかげで回復しまして、しっかりお話きけました(^^)

旦那さまありがとう♡










さて、整理収納アドバイザーの講習を受けてもいざ、自分の子ども部屋は本当にこれでいいのか!?

人に伝えるのにはどうしたらいいのか!?

クローゼットはどうしたらいいのか!?




わからないこともたくさんありましたので

具体的な方法を実際、目で見て勉強させていただきたいと思って、先生のご自宅で受けられるイロハ塾に2回行かせていただきました。




自分の体験談をもとにお話をしていただけ、いつも心まで整うレッスンです。




今回はそのイロハ塾ガーデンの記念講演会です。




先生が就職されてからの仕事のことを話されていました。




出産のぎりぎりまで仕事をされ、その後の子育てがしんどかったとのこと。

一緒だなぁ。

泣いてたなぁ。

…と上の子の育児を思い出します。




子どもさんが幼稚園の時、再就職事業財団でカウンセリングを受け、整理収納の先駆者☆近藤典子さんのようになりたいことを思い出され、整理収納アドバイザーの資格を取られたそうです。




私も高校生の時に近藤典子さんの本を片手に整理したのを思い出します。

そして、そんな仕事がしたいと思ったのも江川先生と同じ。







片づけられないで困っている人の中には思考がこんがらがってしまい、それを解きほぐすこともされるそうです。




何が困っているのか?

どうしたいのか?




書き出すことによって明確になるそうです。




できないことをやりたいと思うからできない

できることはどんな環境でもできる

できることをみつける




そうすることで「ゆとり」がうまれ、家を整えることができるそうです。










最近、仕事のできる友達に言われました。




『制限がなければかよちゃんは何がしたい?』




ニセコで2ヶ月くらいスキーしたい…

整理収納アドバイザーの講師になりたい…




やりたいことは盛りだくさん。




そのためにも今から準備をして、自分の本当にしたいことをできるようになりたいと思います。




アプリのおかげで→☆

勉強すこしずつですが、確実にはかどっております。

いい時代に産まれてよかった(T^T)!










{7708BEA6-97A1-4EDA-84B2-CEBFC45503CC:01}




左からすでに整理収納アドバイザーの1級資格を取っているまさみちゃん

1級取得のために勉強している、みくろママさん

江川先生
、私です(^^)




アイラインひいていけばよかったなぁ。

ジャケットきていけばよかったなぁ。

やせないとなぁ。

と、写真を見ると恥ずかしいですが記念なので載せました(笑)







そして、みくろママさんは家族全員でお迎えに来てはったので☆

あこがれのみくろママさん家族を生でみることができて感激!




小5の毎朝洗濯を干してくれるお兄ちゃん

小4の毎朝トイレ掃除をしてくれるお姉ちゃん

小2の毎日洗濯をたたんでくれるお兄ちゃん

そして、3人は毎朝雑巾がけまでしてくれるんですよ!!!




旦那さんもやっぱり優しそうだし家族っていいなぁと思えるみくろママさんの家族なのです。




まさみちゃんには車で送り迎えしてもらいました。

雨だったし、ほんとに助かりました。ありがとう!




行きも帰りも弾丸トークでしたが…

また今週、遊びに行かせてもらいますね~。











{F29F88F3-8506-4CDF-A694-0FCE17E96B5C:01}






家に帰ったら、かつ丼のオーダーが!


生まれて初めてかつ丼つくりました~


クックパッドさまさまでございます!




大好評でよかった♪


上の子は目を閉じて「まいう~☆」とのこと。


下の子もいーっぱい食べてくれました。




でもねぇ…


寝る前におむつを替えていると・・・






ズボンにウ○コつけられました叫び叫び叫び






ああ…どうして…(涙)




でもっ!そんなことには負けないぞぉ~!