岩絵の具の色に

 

「松葉緑青」=「マツバロクショウ」

 

という緑があります

 

これは宝石のマラカイト=孔雀石を

 

砕いて作られた顔料で

 

孔雀の羽の濃い深い緑の色を

 

イメージさせる色です

 

グリーンハーツ

 

かつて絵画などに使われた

 

数少ない天然の顔料素材である

 

マラカイトはもう国内では

 

ほとんど採取することは出来ません

 

宇宙人くん

 

顔料は一つの鉱物から

 

様々な濃さの色が採れますが

 

マラカイトの中でも

 

一番薄い色を

 

「白緑」=「ビャクロク」

 

と言いました恐竜くん

 

何と麗しい呼び名でしょう!

 

爆笑

 

暑い季節にはキョロキョロ

 

見ているだけでも

 

涼を届けてくれる色グリーンハーツですね

 

 

ウインクアップ今日の1日一製品製作は

 

グリーンハーツグリーンクオーツと

 

オニキスのネックレスキラキラ

 

 

音符若竹のような清々しい首飾りです

 

おーっ!

 

淡いグリーンの爽やかさ

 

光にきらめく新緑の氷クローバーキラキラ

 

黒いオニキスを入れる事で引き締まり

 

ペールグリーンもブラックも

 

両方すっきり見えるよう

 

分量調整をしていますOKドキドキ

 

合格天然石は樹脂と異なり

 

熱伝導が良いので

 

着けるとひんやり感じます音符

 

黄色い花くもり雨

 

今日のような蒸し暑い日には

 

見る人も、つけている人も

 

涼しさを覚える

 

クオーツ系ジュエリー宝石ブルー

 

おすすめですニコニコドキドキ