今日は津市立一身田中学校の中学二年生の授業に行ってきました。
授業とはキャリヤ教育の一つで「職場体験」の事前授業です。
学校に行くと会議室の通され、先ずはそこで担任の先生と打ち合わせをします。
私はパワーポイントを使って授業をするので先週の金曜日に担任の先生と打ち合わせをさせて頂いてましたので
打ち合わせは、ほんの短時間でした。
時間が来ていざ教室へ案内して頂きました。

綺麗でとても素敵な女性のベテランの先生から「本当に子供っぽいですが良い子達ですので!!」と担任の先生から聞いていました。
教室に入ると担任の先生の言われていた事がスッと入ってきました!

元気な子達ですが本当に良い子達とすぐ分かる良い空気の教室でした。
先生の挨拶から皆が元気に始まりました!
先生から私の紹介が丁寧に始まり、そして本題の職場体験の授業の「職業について」話していきます。
普段、講演・研修では学校の先生を相手にさせて頂いているので逆に生徒さんにお話しで少し緊張しました。
言葉や表情なども違うので一つ一つ選びながらお話しさせて頂きます。
最初は生徒さんたちも、美容師が来た!というところからだんだんと表情が変わってきて、担任の先生が言われていた
普段通りの素敵なクラスの表情が出てきました。
先生が「では、みんな!美容師さんのお仕事はどんなお仕事か?」と質問すると
最初は「チョキチョキする仕事」「頭洗う仕事」などなかなか照れて意見が出ませんでしたが
今学校で実行されている授業のやり方でグループになり話し合いでまとめに入ると、
「カットする(髪の毛を斬る)(斬るもこんな感じでカッコよく書かれていました)」「頭を洗う」などの印象は想像していましたが
「知的」「コミュニケーション」など美容師をきちんと評価してくれていて、とても嬉しかったです。
今日の私の授業でお話ししようと思っていた事(コミュニケーション)が出るなんて思ってもいなかったです。

今日は私の美容師のお話も少ししますが、クラスで美容師になる生徒さんが多いわけではないので
職場体験に行ったときに自分から行動を起こしてもらう為にコミュニケーション学をお話ししようと
思っていましたので!

先生から私にバトンタッチされてお話しをさせて頂くと最初は戸惑いながらも生徒さんは動き始めました!
しかし、頭の良い子達です。
少しするとみんなが集中してとても授業がしやすく笑顔の中で授業させて頂きました。
クラスのムードメーカーの生徒さんが笑いに持っていって頂いたので本当にやりやすかったです。

そして最後に今日は風邪で級長や副級長が休んで級長代理の書記の男の子から私へのお礼の言葉が
ありました。それが事前に用意された言葉ではなく、授業を聴いての本当の素敵な意見を言って頂き
最初に話した「本当に子供っぽいですが良い子達ですので!!」と言われた言葉通り、
「良いクラスだな!また来たいな!」と思える素敵な言葉でした。
またゆっくりお話しできたらと思いました。

そして授業を拍手で終えて、最初の会議室に行き
校長先生からの挨拶のあと
今の子供たちの社会に対する興味が少ない(今の社会全体の低下のせいでもある)に対して
このように教師が教えるだけでなく、一般の社会で顔晴っている方にお話しをして頂くことにより
生徒さんが少しでも興味を持って成長していく事を願う!と話されていました。
また今後のこのキャリア教育の在り方についても意見を聞かれました。
私も普段最近の生徒さんがスマホやパソコンによるコミュニケーションの低下で講演のお仕事をさせて頂いているので
このような取り組みは素敵だと思います。
そしてお話だけではなかなか生徒も実感できないので、これからはもっとワークショップ型の授業を取り入れていかれたら
生徒さんは理解しやすいのではと思いました。

今日は素敵なチャンスを頂き本当にありがとうございました。