今日は、オリックス対ホークス戦の解説!

場所は京セラドーム。

何年振りやろ。

現役当時は、球場自体はさほど広いという感じではないけど、嫌いな球場ではなかった。

関西人として、関西の空気になれてるか、かもしれん(笑)。

福岡のTV局の、TVQの今シーズン”初戦”の放送!

同局所属の解説者として、気合いは自然と入る‼︎

今は野球中継の延長がないだけに、地上波放送はかなり限られた時間しかないけど、出来る限り、視聴者の人達に、野球の深さや面白さを伝えれたらと思う。



今年ホークスとオリックスの2強の戦いが、開幕前から注目させてきたけど、両チーム共、本来の戦いはいまのところ出来てない。

特にオリックスは、下馬表がここ数年にはないくらい高かったから、そのプレッシャーもあるんかもしれん。

まぁ、主力選手にケガ人が数人出てるのが痛いよね。

ホークスもケガ人はいるけど、最大の強みでもあるのは、バックアップの選手の能力の高さ!

ホークスの控え選手が他球団に行っても、十分レギュラーを取れるくらいの、能力の高い選手がバックアップとしているのは大きい。

そこがオリックスとの違い。

オリックスだけじゃなく、他球団にもない部分かもね!

磐石と言われてるチームが開幕を出遅れ、課題があると言われていたチームが良いスタートを切ってる。

だから野球はわからへん!

計算通りに行かへんのが勝負の世界!

全ては人間がする事やから、計算はなかなか出来ひんよね。

だから常に可能性がある!

その可能性を、どこのチームが最後まで感じながらシーズンを戦えるか⁉︎

解説者としても楽しみ。

それを視聴者の方々に、色んな事を感じてもらいながら、色んな事を考えてもらいながら、野球中継を見てもらえるような解説が出来たらと、常に思ってる。

当たり前の事を、当たり前のようにやる。

それもプロフェッショナルとして大事な事。

人が簡単には真似できない事をやるのも、プロフェッショナルとして大事な事。

そういうものをファンの皆さんに、感じてもらい、心を動かす事が出来るのも、プロフェッショナルの仕事!

それを出来る限りわかりやすく、伝える事が解説者の仕事!


今シーズンのプロ野球…

どんなドラマが起こるのか楽しみやね!

何かが必ず起こるはず。

それを見逃すと後悔しまっせ!


それではまた気が向いたら更新します。





ほな、また……。