トスカーナの田舎暮らしと猛暑のイタリア | K's Kitchen Milano ミラノお料理教室

K's Kitchen Milano ミラノお料理教室

ようこそ❤K's Kitchen❤へ
野菜&雑穀ソムリエの楽しい小さなお料理教室です
お洒落でヘルシーなお料理がコンセプト!

美味しい!の笑顔が大好きです
大事な体を作るお食事を一緒に楽しんで作りましょう♪

みなさまニコニコこんにちは。

今日もこのメモブログにお立ち寄りくださってドキドキありがとうございます。

少し前から晴れ暑いミラノを飛び出して、トスカーナ州のカパンノリという所に来ています音譜

それが、、、あいにくの猛暑であせる連日40℃。もう笑っちゃうくらい暑いあせるんですよ、ここトスカーナ州も。

{02BA588C-ABE9-4FA7-998E-099530AA897B}
ミラノを出たらFreccia rossaという時速300kmの新幹線みたいな高速の列車でフィレンツェまで1時間40分。

フィレンツェでお料理教室を開いているラブラブ仲良しの友達と待ち合わせしてナイフとフォークトスカーナ料理のランチをビックリマーク

そしてフィレンツェから、今回カパンノリで居候させてもらっている友人の車車で約50分。
のどかなトスカーナの田舎に来ています。

友人の家は標高150mの小高い場所。
{9AA675AD-69BC-45BE-B2F7-77A2AD94DAA5}
見渡す山の峰までずっと友人の家の敷地音譜驚。

お庭(、、、と言うのかしら?)にはオリーブの木が100本ビックリマーク これから日本のお野菜を作る計画の大きな休耕地もあり、ミラノの街の中心からやって来た私にはなんだか大きさの単位がよくわからないことになっています(笑)

自然がいっぱいで、イノシシの親子、鹿、狐は頻繁に目撃。沢では虹鱒。6月頃はひらめき電球蛍とキラキラ星がつながったまま天の川みたいなんですって。

{71A2A111-1FD2-4DB1-B0B2-B52AC7719299}
築230年の大きな農家を少しずつ手直しした快適な2階建てのお家です。↑私が居候させてもらっている寝室。立派な梁と白い壁。

ミラノの私のアパートも1882年築でけっこう古いですが、そんなのは大したことがない(笑)イタリアでは古い建物も手入れをして長く住むんですね〜。いいことですよね音譜

{BDC51616-2E8D-47DF-830C-13704804D9FD}
初日はお家のまわり探検。オリーブの実がなっています。今年は晴れ猛暑で実が少ないそうなんです。

{D61A4128-5473-46A9-9CA4-DC6686B355BF}
ワインワイン用のぶどう葡萄。

{CBC97D11-FB04-4C5D-AD3B-D4F10F665692}
胡桃の木。初めて見ましたビックリマーク知らなかった〜

{3FB60CA8-3EAA-4C60-8FBE-227FB6EAF948}
ごろんとかぼちゃビックリマーク

{D70EF5C6-E9B8-4768-9793-F11C96BD2C24}
ざくろビックリマーク  もう少し熟れたら食べられる音譜

{6A9BF65B-ED62-45DF-B334-4F3587920342}
牛の心臓!!という名前の男の人のげんこつ2つ分くらいの大きなトマト。

{889E8EDB-1A7E-45DE-9A35-48143FCA7205}
敷地内で果物も取り放題(笑)
洋梨が熟れていて美味しいんですよ〜ニコニコ音譜

ともかく晴れ暑いので、日中はお家で静かに過ごすようにしています。
{B687DDC5-680A-49C6-ABD5-0ACF46B2E9A9}
水彩絵の具で絵を描いてみたり〜(↑まだまだ描き始め、途中です)

本を読んだり、のんびりとお料理をしたり。

{0BD2CA1C-0F0B-44FF-980E-9C7065AEFC73}
夕べは友人のお母様の50年前のナイフとフォークレシピを参考に『海老のクリーム煮  バターライス添え』を作ってみました音譜  フランス料理ですね。ホワイトソースから作りました。

海老の殻から出たお出汁が最高〜、そしてほんのりピンク色に。ついつい食べ過ぎました(笑)

{19CAFB37-2418-41E9-A972-4808914D2B67}
今日はきな粉餅を作ってみました。

餅粉ときな粉はミラノから持参音譜  電子レンジで3分クッキングで柔らかいきな粉餅。これはもみじ秋のお料理教室のメニューにするつもりです。

何度も言いたくはないですがやっぱり晴れ暑い(笑)から、お昼は割り箸ざる蕎麦に

そして、流れ星キーンと冷やしたお茄子の煮物。
うちの定番です。
お出汁に浸かっているお茄子の見た目が、動物のかばがぷかりとお水に浸かっているのと似ているのでうちでは『かばのお茄子』と呼んでいます(笑)生姜がたっぷり入ります音譜
{C0F1B82C-6BA5-4C33-8753-0ACDA2591EFB}

次回のブログはまたここトスカーナのカパンノリから。
{8A970088-FD51-4EE3-9953-5727EF076077}
お外でいただくナイフとフォーク美味しいトスカーナ料理や、素敵な街並みをお届けする予定です。どうぞお楽しみにビックリマーク

みなさまも晴れメラメラ汗汗汗熱中症対策をしっかりなさってくださいね!!

パーごきげんよう。Ciao grazieラブラブドキドキ Keiko