歯科医師・美女製造プロデューサー®︎の

小川恵子です




ある日、我が家の6歳が

 

「ちゃっぷんのび太郎」

 

を買ってきた。



 

こういうのが大好きな我が娘。

 

 

 

早速。

 

 





なぜ、そっち側から切るんだろう。

 

私は、逆から開ける。

 

 

 

 

 

バケツにたっぷりの水を入れ、

 

たっぷり水を吸収させる。



バケツじゃないし。


 

 

カップの中には、

 

膨らむビーズみたいなものが入っているけど

 

最初、水のかさ増しのために入ってると思ってたけど、

 

どうやら栄養?みたい。

 

 

 

 

セット完了。


 

 

1週間後。



さらに

1週間後。

 



 

さらに。


 

 

 

 

 

商品としては、

 

伸びてきたら、

 

好きなようにカットして楽しむ。

 

 

 

というのがコンセプトなようだけども、

 

うちの子は、

 

 

意地でも、切らない派。

 

 

 

確かに、自分の髪も切りたがらないし、

 

いまだに、私がショートになったのも

 

ぶーぶー言ってる笑

 

 

 

 

意地でも切らないうちに

 

どんどん、伸びる、伸びる、伸びる。。。

 

 



 

なんかすごい爆発し始めたので、

 

リボンで巻いてあげることに。

 

 



 

ついに、なんか実がなった!

 



 

 

この「ちゃっぷんのび太郎」は

 

イタリアンライグラス。

 

 

イネ科なので、まるで米のような実ができた。

 

 

 

 

リボンで、巻き続けると、

 

真ん中に日が当たらず、

 

かわいそうだと思い、

 

外してみた。

 

 



 

 

案の定、真ん中は、枯れ気味。

 

 

 

なんか、ロックバンドにいそうな髪型になった。

 

 

 

 

実は、これを育て始めた後、

 

さらに3つ買った娘。

 

 

 

貯めた自分のおこづかいで、

 

買いました。



 

 

お天気がいい日に、

 

3つ一度に、水につける。

 

 

 

すでに慣れた手つき。

 

 

やっぱり、そっち側から切ってた笑

 

 

 

 

 

先輩にご挨拶。

 



 

この3人も、先輩くらいの

 

長さになるのかな?

 

 

 

今後が楽しみ。

 

インスタのストーリーにも

ときどきアップしてるので

チェックしてね!

プライベートインスタはこちら