こんばんは、KEIKOですウインク

 

緊急事態宣言が延長されそうですね。

医療従事者の方々の負担をかんがえれば

仕方がないことなのですが・・・

 

 

 

仕事できない

運動できない

外食できない

旅行行けない

友だちと会えないなど…

 

 

 

いままでの生活がどれほど自由にさせてもらっていたかと思います。

わたしが一番しんどいのは・・・

旅行にいけない事~!!

 

 

 

 

けどね。

3月以前の生活に戻りたいかと言われると

実はそんなこともなく・・・

 

 

 

 

制限されている中に

視野を広げるきっかけになることを

たくさん見つけたんですよ!

 

 

 

まず

①早寝、早起きになったこと

6時起床23時就寝

朝から活動すると仕事も勉強もはかどるから

できる女の錯覚におちいります(笑)

 

 

 

②料理が上手くなったこと

もともと上手いけどね!レパートリーが増えました

 

 

 

 

 

 

 

  

③お金のことを学ぶきっかけをもらったこと

世界・日本を含め経済の動きがなんとなく分かるようになり、お金を稼ぐ考えが変わりました

 

 

 

 

➃友人の清算ができたこと

正直、うわべだけの付き合いってめんどくさいなぁと思っていた友人などコロナを理由に清算できたり

今の生活で相手の価値観が分かったりと

人間性が分かりました。

 

 

あとね〜

わたしにとってZOOM飲みとかありえない!

 

 

家族でもないのに

そこまでして会いたい人もいないのよ(笑)

 

 

 

 

FBやLINEで状況は把握しているし

一生会えないわけじゃない

逆に会いたいから感染しないように

いまは自粛して元気に会おうって感じです。

 

 

 

 

会えない時間が愛を育てるのさ~♪って

唄があるけど知ってる?

本当にそうだと思います。

 

 

 

 

できない理由ばかりにフォーカスせず

できること・やれることを見つけることが

とても重要です。

 

 

 

TVやSNSを見ていても

今できることを探して生み出している人達って

魅力的ですよね。

 

 

 

 

ユーキャン講座の申し込みも増えたこと

とても勇気もらっています。

 

 

 

 

何故かって・・・

気持ちが晴れてる人なんてほぼいないとでしょうし

自由が制限されてストレスもたまっている中

今、何かできることを探して挑戦するって

なかなかできるものではありませんよ。

ユーキャンデコアートクリエーター講座の詳細はこちら

 

 

 

 

 

毎日、暇でやることないって言ってる人が大半だと思います。

 

 

 

 

 

昨日から持続化給付金の募集がはじまりましたね。

事業をされている人はもう申請しましたか?

本日は10万円給付金も募集開始しました。

 

 

 

 

わたしは昨日11時には持続化給付金の申請して

(12000番台でした)

今日は10万円給付の申請もして

都の協力金も申請しました。

これから別の申請もします。

 

 

今、やれることっていっぱいあるんですよ!

とりあえず、やらなきゃいけないことはトットと済ます

 

 

 

 

事業計画書を見直していく上で

この世界情勢の中ではないと味わえない感情や葛藤があり視野が変わりました。

 

 

 

 

wihtコロナ派

コロナと共に生活を送る考え方をするか

afterコロナ派 

コロナが収束した後どうするかを考えるか

今後はどちらか言われています。

 

 

 

あなたはどちらを選びますかおねがい