こんにちは〜


ひとつひとつを考え込まない!
あるがままを受け入れて、
自分に嘘つかない生き方を

じゅんじゅんこと廣瀬順子です。


* * * * *



☆3月17日
【2020年日本の教育はこう変わる!シェア会】
in名古屋


次回は、4月23日です。

認定プレシャス・マミートレーナーなかしまゆきさんを迎えてのシェア会になります!



☆3月23日
【三重初!なんでも相談会】

今回は東京より、 元看護師・クレイ作り大好き
認定プレシャス・マミートレーナーやぐちゆきさんゲスト。



* * * * *





私がシレーっとやってた事で、
言われて気づいたことがあったのでシェアするね!


私よく義母のことを義母がいないところで褒めてるんです!



例えば

旦那さんに向かって、すごいねーー♫ と言った後に、お義母さんが幼少期に思いっきりやらせてくれたからだねー♪ お義母さんに感謝だね!


とか、


お義母さんに言いそびれてたお礼とか感謝を、本人に電話するのもありだけど、それほどでもない内容の時、そのお礼と嬉しかったことを旦那さんに伝えとく。

お義母さんがくれたから、実はめちゃくちゃ嬉しかったんだよねー!とか、

めちゃくちゃ有り難かったわー!とかね。



すると、旦那さんとお義母さんが話すときがあるじゃん!そんな時に「そういえば、こんなこと言ってたよー」とか話すこともあるらしい。


すると、お義母さんも喜んでたよーとか聞いたり、
旦那さんからもありがとうな、とお礼を言ってもらえたことがあったんだよね。



だからさ、
直接お義母さんに言えるときは言えばいいけど、

もし直接言いそびれた時とか恥ずかしくて言えないときは、

第三者の口を借りるのも大事だと思う。



直接言われるよりも、ひょっとしたら W効果で
その話を聞いた人みんなが嬉しくなるかもしれない。


たしかに、自分がいない時に自分のことが話題に出てること。
褒めてたよって聞くと、

なんかダブルで嬉しいよね。



そういうこともあるようです。



陰口は良くないけど、なんていうの、
陰で褒めるのはありです! 





* * * * *



☆3月17日
【2020年日本の教育はこう変わる!シェア会】
in名古屋


次回は、4月23日です。

認定プレシャス・マミートレーナーなかしまゆきさんを迎えてのシェア会になります!



☆3月23日
【三重初!なんでも相談会】

今回は東京より、 元看護師・クレイ作り大好き
認定プレシャス・マミートレーナーやぐちゆきさんゲスト。