マイナポータルの準備が必要という指示が税務署のHPに記載されていたので、支所でマイナンバーカードの電子証明書の更新をして、当日の朝マイナポータルが使えるようになったので、健康保険の連携、e-私書箱のメールアドレス設定と証券会社の連携の設定をした。しかし税務署の会場ではマイナポータルは使わず、スマフォでchromeの確定申告画面より入力作業を行った。

 

今年は無職なので、源泉徴収票の入力はなく、特定口座、健康保険控除、特定口座以外の証券売買申告の入力を行いました。

スマフォなので、老眼の方はつらいと思います。何台かPCを用意してますが、スマフォを持っているとPCのない机の誘導されスマフォ入力させられます。

また銀行の口座番号は入力させられます。

前年の証券売買で損失があったので、還付金が振り込まれるそうです。

 

印刷はしないので、chromeのダウンロードからPDFファイルをPCにメール送信して印刷とかコンビニで印刷とかになるかと思います。

 

申告日 令和6年2月16日(金) LINE予約11:40 千葉南税務署(蘇我)