厳冬期比良へ | ゆるふわアウトドアライフ♪

ゆるふわアウトドアライフ♪

ヒマラヤ、北極圏を中心に、ふんわりと旅を続けるアウトドア好きのブログです♪






どうも~~~~ふんわり~~♪ニコニコ






明日、5年ぶりに冬の比良へ行ってきます♪











思い起こせば冬山を始めたばかりの5年前、厳冬期比良全山単独縦走に挑んだものの・・・・・・





桁外れの積雪量で序盤から首ラッセル。





結局、一つ目の霊仙山で心を折られ、一つも山を登れずに敗退したという、そんな苦くてゆるふわなメモリーのある山がこの比良山地です。






あの時の自分はまあ無茶苦茶というか、2泊3日はかかると言われている厳冬期比良全山縦走をワンデイで片付けると言ってテントも持たずに深夜から突っ込み、また、スノーシューやワカンを使ったらその時点で負けている、という変なプライドのもと、手ぶらで突っ込み、結果雪に全く歯が立たず数時間で敗退という、今の自分からはとても考えられないような変なこだわりを持っていました。。。




http://ameblo.jp/kennji2000/entry-10769027655.html





たぶん北極への想いがその時の自分を追い込んでいたのだと思いますが、北極遠征が終わった今では、もうそんなあえて自分を追い込む的なことは全くする気が起きないですなあ。。明日は喜んでワカンを持って行きます(爆)




ルートは坊村~武奈ヶ岳~八雲ヶ原~北比良峠~ダケ道~イン谷口という、比良系最高峰の武奈ヶ岳(1,214m)を経由する日帰りルート。最後に比良駅周辺の温泉でさっぱり汗を流し、琵琶湖のほとりでポカポカと日向ぼっこをしてから西宮に帰るつもりですニコニコ




ちなみに今日も仕事が休みで、今日か明日の休日のどっちで行こうか迷いましたが、登山客がいっぱいいそうで寂しくなく、トレース(踏み跡)があって、よりゆるふわな感じがする明日を選びました。




苦いメモリーのある冬の比良を、ゆるふわメモリーに書き換えて帰って来たいと思います。




昨日のボルダリングで腕がパンパンに張ってるけど、頑張るぞ~~!グー






P.S.




またまた熱いマンガを見つけてしまった・・・・!!








「おれたちの頂・・・・!!」





この漫画の作者は、自分の青春時代のサッカーマンガ「 Jドリーム 」の作者。




この人の絵って、人物の表情が温かくて好きなんだよね~。




マンガの内容はツッコミどころは満載だけど、単独行者の自分には、邦彦と恭介の友情はグッとくるものがあるなあ。