無肥料無農薬野菜 | 大阪の自然食品店 健康ストア健友館の店長ブログ

無肥料無農薬野菜

無肥料野菜とは?
無肥料無農薬栽培とは、化学肥料・農薬はもちろんのこと、有機肥料を一切使用せず、
土そのものがもつ本来の偉力を発揮させることで作物を栽培する農法のことです。


有機JAS法が施行されて有機栽培野菜が少しずつ巷で見かけるようになりました。しかしながら一部では有機栽培による弊害も指摘されています。ではなぜ健友館が無肥料無農薬野菜を推進しているのか?そこを少し探ってみましょう。


健康ストア健友館

■近代農法(慣行農法)
一般の農業では土壌消毒と称して土壌中の微生物を皆殺しにします。農薬と土壌消毒剤によりこれらの微生物は姿を消し単一な微生物層になってしまいます。その後、化学肥料を入れます。 化学肥料はチッ素・リン酸・カリウムのバランスがよく取れていて純度の高い肥料成分です。種が発芽し根っこが生えすぐに養分を探し始めます。化学肥料は純度が高いのですぐに養分にたどり着きそれを吸ってグングンと成長します。そして雑草が生えれば除草剤を撒くという仕組みです。

■有機栽培
土壌消毒も化学肥料も投入しません。投入するのは動物性の堆肥・有機肥料、すなわち化学肥料と同じ成分のチッ素・リン酸・カリウムの純度が粗い物。なのでグングン成長するという訳には参りません。根っこは自ら粗い肥料成分を探しますので化学肥料に比べて根は深く張られます。雑草・虫が付いてもJAS法で認められてる農薬しか撒きません。
★有機JAS法では21種類の農薬と60種類の食品添加物の使用が認められています。有機JASマークの張っているものは無農薬とは限りません。

■無肥料自然農法
土壌消毒も肥料も堆肥も投入しませんので根っこは養分を求めてグングン根を張ります。当然、肥料の匂いに寄ってくる虫も来ませんので農薬など皆無です。根が張ることで野菜の生命力は非常に強くなります。今年は台風などの災害が多く、野菜の値段が高騰しましたが、根っこが長い無肥料野菜は災害の被害をもろともせず安定的に供給されていました。

■虫が来る野菜
肥料を使えば使うほど虫は寄ってきます。
肥料をたくさん投入することで病虫害が増えるのは意外と思われるかも知れませんが、肥料の臭いが葉から出て虫が来ます。詳しく書くと大量に投入した肥料(チッ素・リン酸・カリウム)を野菜が吸い野菜の中で『硝酸態チッ素』と言う物質が発生します。その硝酸態チッ素を大量に含む野菜めがけて虫がやってくるのです。過剰な硝酸態チッ素は発ガン性があり、さらに肉と化合すると『ニトロソアミン』という超発ガン性物質が発生すると言われます。

■腐る野菜
無肥料栽培をされている農家さんは口をそろえて「無肥料野菜は腐らなくて枯れる。」と言われます。もともと野菜は腐るモノではなかったようでいつの頃からか世間では腐るものに変貌したようです。この腐る野菜の原因は過剰な硝酸態チッ素と『活性酸素』の除去能力が低いことにあります。この腐敗について当店で玉ねぎを使って実験してみました。

実験開始日 平成16年11月21日
①1個¥40の無肥料無農薬野菜
②3個¥198で購入した有機野菜
③1個¥79で購入した慣行農法野菜(化学肥料)

①の玉ねぎは切るとき、心なしか目が痛くありません。お客様と一緒に生で味の食べ比べもしてみました。
①甘いです。コクのある甘さです。
②水っぽいです。甘みはあるけれど頼りないです。
③ピリピリするだけで 味がしません。
無肥料野菜はピリピリしないのでサラダにするとき水にさらす必要がありません。熱を入れるともっと甘みが増すようです。
野菜の匂い、味ともに群を抜いてます。一度お試しください。



健康ストア健友館


途中経過
平成16年12月23日
上の写真と見比べてもわかりますが②は完全に腐敗しています。
①はまだまだ食ることが出来るみたいにシャンとしています。
③腐敗しだしてきました。ただ妙なことにこの野菜だけ表面に黄色い物質がにじみ出てきています。

健康ストア健友館


これは何でしょう?農薬かな?


健康ストア健友館


■動物性肥料
一般の有機肥料栽培で最も多く使われる
肥料・堆肥は牛フンです。ほとんどの牛は  ポストハーベスト農薬に汚染されたり、遺伝子組み換え操作をされた穀物や、抗生物質、ホルモン剤を使用された餌を食べ、フンをします。こうしたフンからできた肥料を使う農産物は果たして安全といえるのでしょうか?牛の糞で堆肥をつくり、肥料も牛の糞です。土の中が牛の糞まみれで、糞で野菜を作っているようなものです。常に大量の栄養素が周囲に存在し、それと吸収しすぎて糖尿病のような野菜に育ってしまいます。