【51日目(9月6日) 朝食】(水曜日)


米飯…250g

味噌汁(豆腐)

さつま揚げの炒め煮

南瓜サラダ

ふりかけ

のり佃煮

牛乳(200ml)


蛋白質…19.7g

食塩相…2.7g


熱の方も今朝は37度2分に落ち着き、体も非常に楽になっております。


かといって、昨晩はダルかったという訳ではございません。


完全に麻痺しておりますね(笑)。


尿の方も、それほど濁っている様子も有りませんので、緩解は近いかなと思っております。


だからと言って、毛を抜くつもりは…、じゃなくって、気を抜くつもりは、全くございません。


今日も一日、無事に過ごせたらと思っております。




【51日目(9月6日) 昼食】(水曜日)


米飯…250g

白身魚と野菜の甘酢あん

ビーフンソテー

白菜の和え物

のり佃煮

CP10


蛋白質…15.2g

食塩相…2.7g


午前中のリハビリで感じたのですが、まだ左右のバランスがバラバラで、何の支えも無く歩く事は勿論、立つ事さえふらついていて、ほとんど是正されておりません。


特に左側の中臀筋と内転筋が飛びっきり弱く、左足を前に出して右足を上げた途端、ふらついてしまいます。


ただ、毎日のリハビリの成果なのか、大臀筋の形がハッキリしだして来まして、杖を使いますと多少のふらつきは有るにせよ、通常のスピードで歩く事が出来ます。


それを以て、フロア内の移動が「車椅子使用」から「杖使用」になり、リハビリの時間以外で院内を彷徨きまして“自主トレ”を行える様になりました。


「半歩前進」といったところでしょうか。




【51日目(9月6日) 夕食】(水曜日)


米飯…250g

親子煮

キャベツの炒め物

ピクルス

のり佃煮

フルーツ(黄桃)


蛋白質…24.6g

食塩相…1.8g


最近、夕方の恒例となっておりました39度超えの発熱が、今日は38度0分に落ち着き、夕食前には37度5分で治まりました。


特に体調にネガティブな様子も無く、何とかなりそうな感じです。


それでも食後に頓服を服用しましたので、今晩も寝ている間に大量の汗をかくのでしょうね。


もっとも、それで熱が下がるのでしたら御の字です。


如何せん、今日は一度も37度を下回った事がございませんから。


体調管理とリハビリをシッカリと行い、一日も早く退院が出来る様に、明日も頑張ります。