vol.4キドリハ通信~欲しがりません立つまでは第3章オーストラリア篇~

皆さんこんばんは。キドです。
オーストラリアは3連休明けの昨日から、もちろん毎日リハビリ励んでいますよ。

また、今週から1日の空いている時間を利用してランゲージスクールにも通っているので、
午前中は学校へ、午後は移動してリハビリという感じの日々を過ごしています。

さて、今日の写真は朝のビーチサイドです。
ランゲージスクールがあり、またはリハビリ施設に行くためのバス乗り換え停留所がある
Burleigh Heads(バーレイヘッズ)という場所のビーチでの写真です。

日本ではあまり知られていない場所?ですが、現地の人にはとても人気のあるビーチなんです。

向こうに見えるビル群は、ゴールドコーストの中心地有名なSurfers Paradise(サーファーズパラダイス)です。

{06ACE2AC-2C43-42EC-BA52-98417336645C}

good seeing,
good feeling,
good morning.

ブログも英語で書き始めたら、ネイティブの仲間入りですね。笑

バス停がビーチのすぐ目の前なので、学校に行く前にビーチサイドでちょっと黄昏ていました。

と、「人生、黄昏る時間も必要ですね。」って書こうとして、
「黄昏(たそがれ)」という意味を調べてみると、「黄昏=夕暮れの時間帯」という意味で、
考え事をしているような状態のことを表すわけではないんですね。

ですので、正しくは・・・
「ビーチサイドでもの思いに耽っていました。」ということで。笑

ブログを書いていると、正しい日本語の勉強にもなります。

日本語は難しい、難しい、と言われますが、
でも、僕にとって英語はもっと難しい。。。

まだまだ、日常会話レベルでも相手の言っていることが分からないことが多いです。

逆に、トレーニング中の英語はそれなりに分かるようになってきました。
腸腰筋、内転筋、外転筋、腹側筋・・・これらの英語を覚えました。皆さん、言えますか?コレラの英語を。
英語を使える人でも知らないような単語です、トレーニング以外では、全く使えません。笑

でも、くやしいので、話せるようになるためにとにかく英語を話す機会を増やして、
そのために現地の友達を増やしていきたいと目論んでいる、今日この頃です。
でも、それだけだと遊んでいると思われるといけないので、リハビリの写真も載せておきますね。
{EEDDF1F5-303E-42F2-B6D0-CCCC0A21FF95}

{12427A80-D870-4F56-90F8-B7577C32F3BA}

{DACEE7D2-FF2B-42C0-B0B1-7954B6429735}

good seeing,
good feeling,
good morning.

それでは、また。