【香虹〜お香づくり体験のご案内〜】

湘南で伝統的な和の香りをお気軽に体験できる香虹〜cou cou〜。



4月18日(日)は、お香の日!

日本書紀によると、595年の4月に「沈水、淡路島に漂着」と記されています。香木伝来の4月と、「香」の漢字「一十八日」から、4月18日を「お香の日」さだめたのだそうです。

歴史や文化のそばには、必ず「香り」がある。日本では、1000年以上前から愛され、貴ばれててきました。

☪️魅力的に魅せるための香
☸️ご供養、浄化のための香
⚛️心を癒すための香

歴史的にもお香は日本人の生活に、深く関わり受け継がれています。

特に現代、コロナ禍のストレスフルな時代においてお香の持つ力は注目されてきています。

私も昨年の緊急事態宣言中に、お線香に癒された一人です。

香は、人々の記憶や感情と深く関連しています。

どこか懐かしい、心落ち着く香り。ゆったりとした和の癒しの時間を楽しみにいらしてください。

深く深呼吸をして、香りを聞く、心の声を聞く、心の奥から香りをまといませんか?




 
椨、白檀(天然香原料)・香虹〜coucou〜オリジナルアロマオイルを使用しております。
 
五感を研ぎ澄ます至高のひととき。

お香を日常生活に取り入れてみませんか?

【開催日時】4月18日(日)10:30〜12:00
*2名様より、リクエスト開催可能。お問い合わせください。
【参加費】3,000円(税込)
*香材料、アロマオイル、香虹オリジナルスタートキット
*参加費の一部は、森のプロジェクトに寄付
   致します。
【所用時間】90分
【定員】2名 *あと1名様
【場所】JR藤沢駅近く / 片瀬江ノ島駅近く
*カフェで開催の場合は、別途ドリンク代
【お申込み】

<使用上の注意>
香炉または、不燃性の容器を使用してください。火の取り扱いには十分注意してください。煙が消えてからでも火種が残っていることがあります。小児の手の届く所には置かないでください。食べ物ではありません。

<お楽しみ方>
リフレッシュやリラックスタイムに。また浄化や座禅(瞑想)、お客様のお迎え香に。そして、ご先祖様へのご挨拶など。お好きなシーンでお楽しみください。

#香虹coucou 
#お香
#お線香
#調合
#浄化
#癒し
#ご供養