今日は「お香の日」!と言うことで、初のお線香(インセンス)づくりを開催しました。


自家用には作っているのですが、なかなか機会がなく『お香の日』にスタートしました⭐️

香虹〜cou cou〜では、白檀+他の天然香原料を加えて香を調合していただき椨、白檀(天然香原料)・香虹〜coucou〜オリジナルアロマオイルを使用してお作りいただけます。

香虹〜cou cou〜オリジナルアロマオイルは、ロゴの蓮の香をメインに華やかで心落ち着く香りとなっています。Plumeria Garden(Kamakura Hawaiian aroma)さんと調合して作ったオリジナルな香りです✨

工程は、香の調合→撹拌→成形→乾燥→焚く
*お子様とも楽しめる工程です。






乾燥はご自宅で!そして、すぐにお線香を焚けるよう、水晶チップのお香立てのスタートキット付きです✨


コロナ禍のストレスフルな時代に、日本人の生活に深く関わり受け継がれているお線香を日常に取り入れてみませんか?

🌳素敵な感想をいただきました!

和の癒し時間を楽しみました❤️

香虹さんの香りを知らない人にはほーーーーーーんと1度は香って頂きたい‼️

もぉとんでもなく華やかで安らぐ香りなんです💕ザ・お線香が苦手な方さえもきっと好きになっちゃう香り🌸

香りもお料理も、や、どんな手仕事もそうなんだろうな。職人技とは絶妙な塩梅がものをいう。

僅かなサジ加減と手間ひまが結果を左右する。厳選された材料もあるし。もちろん愛と氣も。

そおゆう繊細さと絶妙なセンス、本当すごすぎる。。。

お線香はおうちで乾かしたら完成です♪
なんとなんとこのワークショップ❤️
水晶チップのお香立てがついてくるんですー💕
嬉し〜い♪♪♪乾いたらすぐ使える😍

こんな、素敵なご感想をありがとうございました😊予想以上に喜んでいただけてとても嬉しかったです。

少し、お線香(インセンス)に興味を持たれた方は一緒に作ってみませんか?

------リクエスト開催受付ます-----

日本書紀によると、595年の4月に「沈水、淡路島に漂着」と記されています。香木伝来の4月と、「香」の漢字「一十八日」から、4月18日を「お香の日」さだめたのだそうです。

【お線香づくり】
湘南で伝統的な和の香りをお気軽に体験できる香虹〜cou cou〜。

歴史や文化のそばには、必ず「香り」がある。日本では、1000年以上前から愛され、貴ばれててきました。

☪️自分を魅力的に魅せるための香
☸️ご供養や自分を清める浄化のための香
⚛️心を癒すための香

歴史的にもお香は日本人の生活に、深く関わり受け継がれています。

特に現代、コロナ禍のストレスフルな時代においてお香の持つ力は注目されてきています。

香は、人々の記憶や感情と深く関連しています。

どこか懐かしい、心落ち着く香り。ゆったりとした和の癒しの時間を楽しみにいらしてください。

深く深呼吸をして、香りを聞く、心の声を聞く、心の奥から香りをまといませんか?
 
椨、白檀(天然香原料)・香虹〜coucou〜オリジナルアロマオイルを使用しております。
 
五感を研ぎ澄ます至高のひととき。

日常生活に取り入れてみませんか?

【開催日時】*2名様より、リクエスト開催可能。お問い合わせください。
【参加費】3,000円(税込)
*香材料、アロマオイル、スタートキット
*参加費の一部は、森のプロジェクトに寄付
   致します。
【所用時間】90分
【定員】2名
【場所】JR藤沢駅近く / 片瀬江ノ島駅近く
*カフェで開催の場合は、別途ドリンク代
【お申込み・リクエスト】



◆香虹〜cou cou〜公式ホームページ