ママ友=子どもの友達のお母さん

 

世間では面倒くさいと思う方と、ママ友から心から話ができる仲になる方、ママ友いじめにあう方と色々といますよね!?

 

私も23歳の時に上の子を産んだ時は面倒くさいだろうと思ってました。

距離も置いてました。

 

でも運が良かったのか、息子の友達のお母さんから知り合い、今は心から相談や一緒に買い物、旅行まで行く仲になり、面倒くさいって思っていたプレママの頃に、

罪悪感を感じてるくらいです。

 

※面倒くさい意地悪な方もいました。

もちろん距離を置き、余計な事は言わず、あまり関わらないようにしてましたが、

子どもを考えて大人らしくドライに接してました。

 

子どもを通して知り合うお母さん。

 

付き合い方は色々

 

それも中学になったら無くなるのかと思ってましたが、部活という活動やPTA等があります。

 

中学は子ども中心で先生もあまり話をする事は無くなりましたが、

それでも子離れができない親は、SNSを使ってワアワア言ってます。

 

色々な中学校はあるかと思いますが、保護者って色々な考え方、教育、育て方がありますが、

強制したり、差別や見下したり、イジメたり…私はしたくないですね。

 

器大きく、笑って話しましょうよ?ってつくづく思う今日この頃です(苦笑)