Tackle 24(トルクフルフィネス) | Ryota Haraguchi Bass Fishing (キハマさん)

Ryota Haraguchi Bass Fishing (キハマさん)

福岡県北九州市をメインにバス釣りをしています。たまに山口県にも出没中。

きらくに・きままに・きそわずに

趣味を楽しんでやる。

お久しぶりです。

新しくロッドを追加したので報告します。



FRNS-62L MGS Torquefull Finesse


ランカーキラーテクニカルカバーに続き3本目となるレジスタ。

トルクフルフィネス

チームREGISTAに所属する澳原さんプロデュースのスピニングロッドです。

まだ使用してないので(リールが無い)、インプレは出来ませんが、自分が求めていたロッドだと思います。

スピニングロッドを使用するにあたって追求される操作性、、、ですが、僕は不器用なのでそこに重点は置いてません 笑

ルアーを喰わせてからの〝フックアップ率〟魚を掛けてからやり取りする時に力負けしない〝トルク

この二点。(個人的意見)

特に魚を掛けてからランディング間のやり取り

いくらフックアップが完璧に決まっても、魚にガンガン走られカバーに巻かれたりラインブレイクされたら意味が無い。



澳原さんの実釣動画を見てもらっても分かる様に、ガンガン走る魚に対しロッドのトルクを活かして主導権を握る事が出来てます。

僕の行きつけ遠賀川は流れもプラスされるので、流れに乗って走る魚に対し力負けしない事が強く求められます!

レジスタシリーズが本領発揮するのは魚を掛けてからです。

アングラーが主導権を握る!

早く使いたいなー♪



それとロッドのレングスについて

表記は62になってますが、グリップが短い分ブランクスが長く実際64位有ります。

なので幅広くルアーを扱えそうです。

ただ、近距離からのサイト目的だと扱いにくそうです。

まぁサイト苦手なんでそこは気にしてません  笑



あまり使用してる人を見かけないレジスタ

情報が少ないのでこれから自分発信で使用感などお届け出来たらと思います。

釣りに行く暇があればですが。。笑

キハママヤ

ちゃくちゃくと復活へ前進してます