怒涛のインプレくらちゃん編 3


前回の どうでもいい? 内容の インプレ。。


つづけても いいのか? 


の  問い。。 に対して。。


なんも 反応 無かったので。。


ってか 


。。。スルー。。。?


。。。しかと。。。?


。。。。。


まっ。


ついてこいよーー と 叫びつつ。。


さっそく スタート してみます。。



こっからね


じいちゃん(笑)


 ブログ転載もちろんオッケーポッキー!!今朝も乗ってさっき帰ってきたんだ
けど、もひとつインプレ。オンでスピードアップしながらメーターみると自分が
思っている以上にスピード出てる(700Cサイズのカーボンロードに乗ってる時は
伸びとかスピードの維持とかは感じるけど、あくまでも自分で漕いだ分進むだけ
。でもコロちゃんは漕いだ分以上に進む感じ。)。なんで?兄ちゃんが前にブロ
グとかでリヤサスは振動吸収よりキックバックを狙ってるって書いてたし、試乗
会のインプレでも後ろから押されてる感じって言われるとかも書いてたけど、な
んか違うぞ?後ろから押されてるというより車全体がFサスのストロークに併せて
グイグイ前に出てる感じがする。なんで?と思って慣性走行で腰を上げてフロン
トに加重をかけグイグイFサスをストロークさせてみる..ん?Fサスが沈んで上が
って来る時にグイッと前に出るぞ...。そうか!カエルジャンプ状態?沈んだ時に
貯めたエネルギーが伸びる時に回転に変換されてるってこと?フロントは駆動輪
じゃないからサスストロークによるペダリングロスって関係ないよね?トルクを
掛ければ掛ける程効果ありで、長い昇りで立ち漕ぎでフロントに加重掛けてグイ
グイ踏めば、より楽に上れる?って感じ? 合ってる?(笑)
 う~ん、素晴らしい!エクセレント!

 倉野

っで。


僕の 返事


くらちゃん

ブログ掲載の件 ありがとさんです。

スピードの 伸びの件は
リヤサスは いっつも 言うてる とおりなんやけど。。
このあたりは 村山師匠のんが くわしいはず。。

フロントにかんしては 初めて聞きました。\_(^◇^)_/
そんな 効果が あるんですね。。
カエル跳び効果については
たしかに 沈むと フロントセンターが ちじむ。。。
これは 沈んだとき トレールを 多くとりたいめの 設定。。
なので 伸びるときは フロントセンターは のびる。。。
って 事は ちょいと 前輪が 前にまわる?んかな。。
それか 加重がぬけて 転がり抵抗が へる。。
その心は スピード維持 に効果 大。。。
ってな とこ でしょうか。。。
なんや 。。。バンザーイ。。って感じ(笑)
僕も テストして 効果確認してみまっす。
っで
いろんなとこで 。。。自慢。。。しまくりまっす。
ありがとう くらちゃん。。。

その前に 自分の コロッサス つくらねば。。。

ところで
もっと なんか ない?
僕。。。 褒められて 伸びるタイプ なん。。。
そこんとこ よろしく。。。(笑)

にいちゃん



っで


くらちゃんより


兄ちゃん

 あれ?気のせい?(笑)確かにそう思ったんだけどな~...橋輪さんのブログでF
サスの伸縮でキャスター角が変化するのは知ってたから、兄ちゃんの言う通りフ
ロントセンターの伸縮が理由かなとは少し思ってたんだけど..もしそうだとした
らカエル跳びじゃなくてシャクトリ虫効果?でも僕が気がつく程度の事を兄ちゃ
んや〇〇〇〇ゃんさんが気がつかない訳ないから、やっぱ僕の気のせいだろうな
~(笑)。いずれにしても気分最高で乗れてるからオッケーポッキー!!そうい
えばボトルケージはあの位置でも走行中出し入れ出来るから、個人的には見た目
の美しさとしてはあの位置しかないと思うけどな~。
 褒めるとこ?...兄ちゃんの?.................................................................
探しとく... (にが笑)

倉野

っで


僕が


くらちゃん

そっ。。
しゃくとり虫が しぇーかい。。。やわ。
リヤが 沈んで戻るとき まえに 押す。。
そんとき フロントも 伸びだして トレールが減っていく
っつうことは フォークが 前から 地面を かくような 
( 船の前に乗って 棒もって よいしょって まえから 水を
  かく 感じ。。。) やったぁ。。。

DO?
なんか 説明に なってるやん。。\_(^◇^)_/
こんな 感じやわ 。。。きっと。。。
って
ことわぁ。。。
なんか 僕。。 天才?  みたいなっ。。。

まっ
アホと 天才は 紙一重 っつうしね。。。。(ふんっ  だ。。)

この。。ネタ、、、
また ブログで つこたろっと。。

にいちゃん。
 


ってな かんじ。


今回 長いなっ。。


サスペンションの 動きだけで これやったら


しばらく つづきそう。。


なので 次回からは


純粋に 。。


乗ってみたら こんなん。。。。


ってかんじで まとめて みまっす。


ながなが おつきあい さんきゅう でした。


まだまだ つづきます。


。。。。


。。。。


つづく。