最近の 。。お仕事。。。


おっひさ~ なかんじで (15年は やってないな。。。)


ハブシャフト 作りました。。。


これ。 


コロッサスなブログ


もともと エンド幅 130ミリの HEDの カーボンホイール。


んをっ。。。


135ミリに してちょ。。。 って


ご注文。。。。


ご依頼主は 。。 おなじみ 


。。。。橋輪さん。。。。


いっつも 楽しげな めんどっちい お仕事。。。 


さらっと たのまれます。。。 笑


んで


この シャフト。。。


もともとの 材質は アルミ。。


アルミ いうても いろいろあるので 


なにを チョイスするかが めっちゃ むずい。。


A7075か A2017か A6063か。。。。


ちょいと なやんで。。。


A7075に。。。


このあたり 書き出したら 大変なことになるので 


あっさり。。。。スルー。。。。


っで


ロード用なので もちろん 中空。。


135ミリ を まっすぐ 穴あけるのって


けっこう ってか かなり 。。。むずい。。


パイプ材の A7075って もちろん 無い。。


押し出し成形で 作れるけど。。。。。


最低 500個分 くらいつくらんと あかんし。。。


ガンドリル ってのも あるけど


1cm なんぼ。。の世界やし めっさ 高くなる。。


ってな わけで


自分とこで さくさくっと。。。


まっすぐ 穴 あけて。。。


ここらへんが 企業秘密。。。。。( いい響き。。。笑)


あとは 


旋盤で さくさく っと 加工。。。


端っこに 5ミリの アーレンキーようの 六角穴が。。。


こちらも 放電加工とか すると めっさ 高い。


なので


うちで サクサク と 加工。


こちらは 僕とこでは むかしから よくやってる 手やけど


しらんとこは しらん って 。。。。技。。。。笑


まっ


今回は アルミなので 楽勝。。。


以前は チタン合金で つくってたしね。。。

(当時 。。。150セット。。。も 売れたし。。。。自慢?)



ちょいと 話それますが。。。。


チタンって ものごっつ 


。。。。萌える。。。。


いなっ。。。。 激汗


。。。。燃える。。。。。


って 知ってる。?


加工中に 燃えて 無くなる。。。


ドリルが 溶けて 素材と。。。。合体。。。。( ん~。。いい響き )


とか フルバックで削ると


火の粉のキリコが。。。。


ってな 具合。


僕も 一回 加工直後に エアーブロー


したら。。


機械の周りの キリコが 一斉に 萌え出して。。。。。(しつこいなっ。。。汗)


燃え出して 火の海に なったこと あrったしね。。。


けっこう デンジャラスな 素材やねん。。。


まっ。。


それはそれで。。。


っで。


ホイールに 仮組みしたのが


これ



コロッサスなブログ

無事 に。。。。


。今回の ミッション 。。。終了。。。


ってな ぐあい。。


なんか お困りの事が あれば なんなりと。。。


。。。萌える。。仕事 。。。お待ちしております。。  笑。。


。。。。。


。。。


つづく。。