以前 修理 & カスタム塗装した


BD-1。。。


完成した模様です。。。。


これ


コロッサスなブログ

おお~~ かっちょいい でわ あ~~りませんか。。。笑


18インチの カーボンホイール が 


レーシーな 佇まいを かもしだしとりますな。。


んで。。


こっからは 長瀬さんの レポートです。


シートポストのクランプ部に亀裂が入ってお釈迦と思われたPACIFIC-18(BD-1)
木森さんに泣きついて修理を押しつけて数カ月。

破損部除去&新造パーツ溶接という離れ業で見事に復活させてくれました!
「で、、塗装どうする?」

ん…
考えてませんでした(汗)
と、言うよりも、補修個所はポリッシュか何かで済まそうと思っていたのですが。。
流石にこれだけしっかり直してくれてしまうと、仕上もしっかりさせたいと思う
もの。

プジョーに思い入れがある訳でも無いし…
で、あれば、乗ってる車のABARTH500に合わせて!
「サソリさん仕様でお願いします…(自爆)」

当初考えていたのはグレー単色で塗ってもらって、エンブレムはステッカー。
ラインはカッティング・シートという構成。

しかし、何故かこれを全部塗装でやっちゃうって話に…
しかも、完成した出来栄えの素晴らしいこと!
こりゃ、こちらも腹を据えねばなりません。
プジョー時代の、比較的チープ&コンフォートなパーツ構成を見直し。
アバルトのピッコロ・モンスターを具現化せねばなりますまい。。

そんな訳で、パーツ構成を検討している最中、木森さんから連絡が。
「18インチのカーボン・ホイールとカプレオ対応の10速カセットが入るよ~」

って、コロッサスに18インチなんて無いでしょ!
BD-1なんて取り扱ってないですよね?
ネライウチデスカ…

しかしレーシーな雰囲気を醸し出すのにカーボン・ホイールは魅力的。
お世話になってる身としては断れないしなぁ、、と自己弁護をのたまいつつ、
「1セットお願いします…」

完成したのがコレ!
ABARTH仕様にペイントされたストレート・フレーム改。
カーボン・ホイールにカプレオ対応10速カセットをRD-M772-GS+SL-R770でコン
トロール。
そして、ROTORのQ-RINGSでドライブ!
序にブレーキもTRPのハイエンド・モデルに変更。

雰囲気はピッコロ・モンスターしてます…よね?

ってな ぐあい。。。


はいっ。。


。。。ピッコロモンスター。。。 しまくりやがってます。


過去 なんかいも 。。。。自爆。。。。


してるわりには うれしそうな レポート 


さんきゅう~ でした。。。。笑


今年は たくさん 自爆。。。できそうな


もの 作る予定なので。。。。


大爆発 しちゃってください。。。。激汗。。


カーボンホイールに 関しては


はっきり言いますが


。。。\_(^◇^)_/。。。 おもっくそ 狙い撃ち。。。です。。。


しかも 。。。ピンポイントで。。。笑


まっ。。


結果よければ 全て良し。。。 汗


おそらく 日本で BD-1に カーボンホイール つけたの


。。。お初。。。な はずっ。。。。


しばらくは めっさ 自慢大会できるで。。。。


リヤの カセットも 見てるだけでも 値打ちもんやしね。。。。


長瀬さん。。


お友達に 自慢しちゃってください。。。


& 誰か こうてくれる人 紹介してちょ。。。。。笑



いんやぁ~~


今回も いい仕事に なりました。

。。。。。。


。。。


つづく


PS ちなみに 17インチ カーボンホイールも ご用意いたしました。。。。。(ボソッと)。。。。