前回は6月だったので、ちょっと久しぶりになってしまったのですが。

 

夏の浴衣シーズンを終えたので、着物の着付け練習をそろそろ始めないとということで着付け練習会を復活しました。

 

今回は全員が参加できる日が分かれたので、相モデルもできるように二手に分かれて頂くことにして、1日おきの2回開催しました。

 

私も家にトルソーがあってもなかなか練習できずじまいなので、一緒に参加し、3人で相モデルを1回づつ、自分の練習したい帯結びをやることにしました。

 

1日目はとても暑い日で、単衣でも汗がタラタラ。

MUさんはとにかく人に着せるのを慣れたいとのことで、私がモデルで着付けして頂きました。ちょうど持っている可愛いけど短いアンティークの名古屋帯を使いたかったので、ASさん得意の手先をちょっと出すお太鼓を教えてもらって練習を。

 

{1E958DB4-62D0-4100-9D65-7E9AE218B790}

{281704B8-6CDA-4AE0-AD19-031ECCEE7ECF}

私はASさんに着付け&先ほどの帯結びを私も練習。なんとなくつかめたので、今度は自装でやってみたいなと思います。

 

{124BEC91-6E4D-4E3F-9C20-53C574FD9ACD}
{74EEB745-F4B0-4C73-844F-3972E19A876A}


ASさんは二重太鼓の復習を。久しぶりなのでしっくりいかない様子。コツをお教えして

やり直して感覚を思い出した様子です。

 

{D5833889-F411-4385-A4D3-A8E753091276}

{B0CE212C-7CBC-4E66-91C2-83A729BBC8FD}

3人とも単衣でわりと扱いやすい着物だったのですが、それでも長襦袢付きで着ると暑い!と練習ですらこの季節の着物は大変。。と改めて思えた日でした。

 

2日目はまだちょっと涼しい日でした。

リクエストは2人とも文庫結び。Mちゃんが三重紐を使わない結び方をやってみたいとのことで、教本を取り出し(汗)思い出しながらの練習を。

 

まず私がAさんに着せながら文庫の帯結びをレクチャー。久しぶりに袷の着物に袋帯。

だいぶ腕がにぶったような。。。

細かいところがあまりきちんと出来てないですねー。

 

{5D581940-CA7B-4875-9057-4600E1D6EC07}

{DA8F5F2F-F335-4444-A634-A2C87B3CE4B0}

次にAさんがMちゃんに練習。Mちゃんは振袖を持って来てくれていたので、帯とのバランスはピッタリでしたが、この夏浴衣の着付けを沢山こなしていたAさんは振袖の重さに苦戦。

浴衣と振袖はだいぶ感覚違いますね。

{6D80D36A-15B7-4AAB-862F-CFFB7D610560}

{07A27D29-B202-4C72-B1D6-70CAD186C4C5}

 

最後にMちゃんに文庫を練習してもらいました。

三重紐を使わない文庫結びは枕がきちんとくっつかないといけないし、帯質に左右されるので、なかなか実際やるとやると難しいです。

{4185BAD5-6487-4787-8AA8-4E368066514C}

{33410C69-3066-48FF-87F2-6FE16985A47D}


羽のバランス、体型に合わせた羽の大きさなど話し合い、この日は終了しました。

 

撮った写真を見ると、なんかこの日はみんなおはしょりがイマイチ決まらず、補正をちゃんと見ていなかったかなと反省。

私も色々忘れていること多いし、お店でトルソーに着せていますが、簡易着付けなのでもっと練習しないとなーと改めて思いました。

 

それでも今月は2回開催出来てよかったなーと思いました。

忙しかったりすると練習を怠けてしまったり、この暑さや天候不良で体調を崩しがちだったりで自分でも着物を着る事からちょっと遠ざかってしまったりすることあるのですが。

 

やっぱり着物に触って、着せて、着せてもらって、着物や着付けについて意見を交換したり話をするのはとても楽しいし、あー、やっぱりみんな着物好きなんだなー♪と嬉しく思います。

 

もう10月!

一番着物にいい季節到来なので、沢山着物を着たいし、着せたいなあと思います。

もうちょっと涼しく過ごしやすい気候になりますように!(切実)