どうも、みーですニコ

 


サムネイル
 

明日もきっと楽しいに違いない♡って思えるかどうか。



    

本当に好きなこと
やりたいことを見つけるには
まずはなにより余白が大切


 

 

どうやって余白を作るかといえば

「嫌なこと」を辞めること。

 


つまり、やりたいことを見つけるには

やめたいこと、嫌なことから

探していきましょう、ということ。




これ聞いたときホントに衝撃だった。



え、皆んな辞めれるなら辞めてるでしょ!

とか

絶対辞められないえーん

 

って思ったけどそりゃいきなり

 

100%辞めたる!!

 

のはなかなか難しい。

私もそういう価値観で生きてきたし。

 


まあ嫌なことやめよう、っていって

全部って思うところがまず極端で

0か100思考ですよね泣き笑い

 

 

私もまだまだ辞めたいことあるけど

小さなことから辞めてきましたよ。

 

 

きっと直ぐに辞められる人もいるけど

私は小さなこともひとつひとつ時間が

かかったなー。

 

 

そもそも

 

私が嫌なことって??

はて???

頭、真っ白。

 

 

とくに産後は何が自分が嫌なのか、も

全く分からなくて何も書けなかったのよ。。

 

自分のこと、何にも知らなかった。

怖いわ。

 

 

好き/嫌いとノートに縦線を引いて


例えば料理の何が嫌い?

と問うてみる。


ゆめみる宝石好きグループ

切ったり炒めたり、盛り付け

テーブルセッティング 

非日常のイベント料理 



宇宙人くん嫌いグループ

献立を考えること 

毎日の買い物



こんな風に小さく分解していくと

とても見える化出来る!



 

新しく何かを始める方が

楽しいし、なんか華やかな気がする。

でも結局それだとやってもやっても

足りない意識になる。

 

それで借金まで作っちゃったしね笑い泣き

 

特にお金を払うことで

何かをやった気になってました。


 

 

という訳で

2月の小さな嫌なことを辞めるテーマは

 

<子どもの送迎>

 

引っ越して少し距離もあり

送り迎えの時間で30〜40分、下手すりゃ1時間も

時間を使っている気がする。

 

キャディーの仕事の関係で

送りの時間のタイミングが合わず

バス通園はしていませんでした。

 

朝とか夕方の預かり保育の時間に

バスは無理。

 

 

鼻息荒く絶対やめてやる〜って感じではないけど

ひとまず1ヶ月だけバス登園にしてみたいと思います。

 

ボクちゃん、

いつも『バス乗りたい』って言ってるから

それもありかと。

 

 

めちゃくちゃ嫌な訳じゃないけれど、

っていうことに関しては

 

 

まずは実験、実験♡ 



次回、嫌なことをやめていくためのコツを

〜べき!女の私。

出来なかった自分も出来た方法で

お伝えしますねー!

 


クリスマスに手作りしたケーキ♡

非日常のイベントが好きだから

料理も苦にならん。


セッティングが好き♡