どうもーみーですニコ

 

 

昨日はボクちゃんの

幼稚園の発表会でした!

 

急拡大するオミクロン株で

開催できるのかドキドキしてましたが

無事に開催できて良かったです笑い泣き

  

 

舞台上でもマスク、という

苦しさも乗り越えて頑張りました!


 

幼稚園でもやはり感染者が続々出ていて。

今週の月曜日から休園となってました。

 

 

本番1週間前から1回も

みんなで練習できなかったのに

 

 

自信に満ち溢れ

堂々と踊っていて

みんな凄かった!!!!

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 









ボクちゃんの幼稚園は

体操に力を入れている学校です。

 

 

入園前のプレに通っていて

初めて発表会を見た時は

 

中国雑技団か!!びっくり

って思いましたよね。

 

 

側転や三点倒立、

寝た状態からブリッチ→起き上がって逆立ち歩き、、

 

 

こんなの我が子に出来るんかい!

と思ったんですが

年中さんの今、逆立ち歩きは

普通に出来るようになってましたねキョロキョロ

 

年中さんはそこまで

発表会ではやらないんですが

来年にはやります。

 

 



 

 

いつも発表会の最後に

 

未来の自分を決めるのは

今の自分

 

というメッセージがあります。

 

 

自分の成長を妨げるのは自分で

苦しい思いをしなくて良いように

辛い思いをしなくて良いように

居心地の良い場所を選んでいるのです。

 

そこから一歩抜け出して

自分で超えていく。


 

思い描ける事は

現実になる

夢は叶う

 

そう力強く信じてるんだよね。

 

大人になるにつれて

そんなん出来る訳ないとか

色んな理由をつけて

自分が自分の夢を阻んでしまう。

 

 

本当ね、誰ひとり

オドオドしている子もいなくて

不安そうな子もいなくて

 

自分は出来るんだ!

という自信というのか、

自分を信じてあげているんだな

と舞台で頑張る子ども達の

誇らしげな顔を見ながら

 

いつも泣いちゃうんですよね笑い泣き

母ちゃん、胸がいっぱいです。

 

 

去年の私は

「このままでも十分に幸せだ」

とほとんど活動していませんでした。

 

紹介で頂いたお仕事だけを

自分のペースでやっていました。

 

まあ、子宮系の手術を受けたり

メンタルも身体も弱っていたんですが。

 

 

でも結局苦しまなくて良いように

辛い思いをしなくて良いように

 

幸せの天井を決めて

傷つかなくて良いように

居心地の良い場所に

居たかったのかもしれない。

 

 

でも、本当にそれが自分の望みなのかな?

と思うと違くて。

 

 

出来なくても何度も

挑戦する子ども達を見て

 

自分は出来る、と自分を

信頼できるじぶんで在りたい。

 

って思ったんですよねおねがい

 

 

それを何の疑いもなく

出来るボクちゃんを見て

そう思いました。