どうも、みーですニコ 

 

なんと!

土曜日にこの記事を書いた直後

いい物件に出逢ってしまいましたー! 



 


マジか!!




新築マンションと同じくらいの

駅近の割にお安めな中古物件を

ホームズでチェックしてました。

  

築30年ってどんなもん?

というところと

街の雰囲気を見に行っただけなのに。 

 


あらー、これは広いし

駅から徒歩8分、ほぼフラットな道

子どもを育てるのに安心な環境


そして、お値段! 

 

絶対に即決しない我が夫も

ボクちゃんの幼稚園の通園問題

(ボクちゃんは幼稚園の年中さんで、来年年長になるのであと1年以上今の幼稚園に通います)


これがクリアになれば

今すぐ買いたい、となり。 

 

まずはバスが来るのか確認します。 

 

もともと小学校に上がるタイミングでの

引っ越しを考えていて、

幼稚園はめちゃくちゃ気に入ってる幼稚園なので

転園は全く考えておらず。 



いやー。なんかご縁というか

タイミングよね。






今週末に

中古マンション+リノベーション講座に

行くのです。 


こちらリノベるさんの講座下矢印下矢印下矢印

https://www.renoveru.jp/?root=true




以下リノベるさんの

7日間メールレッスンからの引用です♪

 


メリット①

環境の事前確認が出来る


お隣さんを確認出来る


新築マンションの場合、実際に住み始めるまで隣や上下階にどんな人が入居するか分かりません。小さなお子さまのいる家庭では生活音の問題でトラブルが起きてしまうことも…。 
  中古マンションの場合は、事前に隣人を確認すること   ができます。ファミリーが多いのか?シニア層が多いのか?自分たちの生活スタイルに合う環境を自分の目で確かめてから購入できるという意味で、中古マンションはとても合理的な選択です。

マンションの「管理状態」を確認できる

隣人を事前に確認できるように、そのマンションがどのような管理をされているかを知ることができるのも中古のメリットの一つです。例えば、自分以外にも使用する「ゴミ捨て場」はキレイに保たれているか?管理会社がきちんと管理をしてくれているのか?などを購入前にチェックすることができます。




実はこの管理状態、
中古マンションを購入する上で
非常に重要なポイントになるそうです!
 

なるほどー!
確かに玄関先のモノを置くこと
1つとってもマナーが悪かったり
子どもが同じくらいかな?など
分かりますよね。 
 

今週末、リノベに大事なことや
諸費用、中古マンションの購入時に
みるべきポイントなど勉強してきます!