3週間のロングランだったので多くの人にゆっくりと
上太郎ブランドの世界観を楽しんでもらえたと思います。
正直な話、自分以外の「太郎」をこれだけ多くの人に知っていただき
また、着物をお誂えいただいたわけだから
健太郎を祇園に連れてっても同じ太郎としてバチは当たらない
と誰か上太郎さんへソフトにお伝えください。
合間の休日には
ゴールデンペーパードライバー健太郎は
お世話係りの若菜さんのお力をお借りして池や
雰囲気の良いカフェなどに連れてってもらい
ご飯をご馳走させてもらいました。
自然に触れてリフレッシュ!ではなくロケハン。
翌々日には東京から長澤メイちゃんを呼んで撮影。
さらにimacのハードディスクが死んで復旧した結果
500個のファイルが入ったフォルダーが3000個も出来上がるという
上太郎個展だけではなく小忙しい毎日を過ごしております。
さて、
「これただの健太郎の日記帳じゃん」
的な冒頭でございますが、
一体何を言いたいのかと言いますと、
この日記帳みたいなブログが
数えてみれば2010年より書き続けてなんと今回で
607回目の投稿となります。
いろんなこと書いてきましたがその多くが
情熱はあるけれどもほど良くいい加減な記事です。
ですが書くのは意外と手間かかってます。
そこで今回は「ブログの効果とキーワード」について
僭越ながらお話したいと思います。
ご商売をしている人やブログを始めようとする人のお役に立てれば幸いです。
1.ブログの成果は?ビジネスに影響があるのか?
A.ちゃんと書けば多分あると思います。
ご存知のようにこのブログはとても不親切で
「この着物は○万円です!」
とか
「小物セット○千円です!」
といった商品紹介はほとんどないのですが
過去に何人かの新規のお客様がブログに掲載したオリジナルの着物を見に
お店まで足を運んでくださりお買い上げいただきました。
だからもっと商品について書いたらあるのかもしれませんね。
2.それっていくら?ってか何飲んでるの?
A.多分300万ぐらい?アイスティーです。
『ブログを見てきました!』
って人のみで考えると多分300万円ぐらいだと思います。
そして記事の数が607なので
300万円÷607回=4942円
だから僕の記事1回あたりは約5000円の価値があるわけです。
時給換算すると切なくなるのでやめときますが
潜在的な価値はもっとあるはずです。
3.他になんかいいことある?
A.『取材』と称していろんなとこに経費で行ける。
これに尽きると思います。
ただしブログのみの取材でお金が使えるほど裕福でないので
最終最後に
「....決まったらブログでも告知してさ!」
のように文末につけて使うのが効果的です。
例1.沖縄編
『沖縄で浴衣パーティーやったら素敵じゃない?
下見の様子をブログで公表してさ!』
はい。見事に通りました。
そうなればあとはこっちのものです。
地元の美味しいご飯屋さんは取材の対象です。
例2.台湾編
『今期の浴衣ノスタルジック雰囲気が似合うと思うの。
台湾とか話題性もあるし街並みも素敵じゃない。
撮影のオフショットをブログで披露してさ!』
チョロいもんです。
メイちゃんメインの撮影でしたがさすがに僕も浴衣きました。
そうしたことにより会社内でのみんなからの
『セコイぞお前!』の眼差しが気持ち抑えられたと思います。
九份も最高に素敵なところでした。
こういったように自分がやりたい企画があった際に
『...ブログで...してさ!』
とつけるとなぜか色んなところに行けるのでオススメです。
あと誰でもいいのでパソコンに詳しい人は
経理の永田さんと社長のiphoneがこの記事読めないように
何かしらの対策をしてもらえると助かります。
それと..
もちろん経費で下見に行った奈良のバスツアーも
おかげさまで予約の受付終了しました。
すごいぞ!ブログパワー。
4.どんな人が読んでるの?
既存顧客さんやお世話になってる産地の職人さんなどから
ブログの感想をよくいただくのですがもちろんそれ以外の人も
いらっしゃると思いますが検討もつかないのでちょっと調べていました。
『アクセス解析』の『ワード検索』を過去3か月調べた結果です。
1位.『丈短くね』
1位はブログタイトルでした。
このタイトルの意味ですが当時は
『なんかおっさんの着丈短くない?もっと長い方がカッコよくない?』
と先駆者に噛み付いてつけたのですが
最近では僕もお腹が出てきてそっちに生地を取られて丈が短くなってきました。
タイトルを検索してくれているということはリピーターさんですね。
ありがとうございます。
2位以下は社名や作家名、ブランドの名前が多いです。
そして10位以降になるとめちゃくちゃです。
根強い人気は 『中年 家出』定期的にあります。
2つ以上のワードで検索しているので別でカウントされてますが
実はこのワードがアクセス数を稼いでいるんじゃないかと
思われるキーワードがあります。
総合1位.『パンチラ』
このワードが毎月複数存在します。
まずはシンプルに
『パンチラ』
小・中学生かな?その男心は分かります。がっかりさせてごめんなさい。
続いて...
『名古屋 パンチラ』
なるほど。地域を限定してきたか。
そうだよね。なんとなくだけど近い方がいいもんね!
わかるわぁ。
からの...
『星ヶ丘 パンチラ』
さらに範囲を狭めてきたね。
弊社は矢場町だし着物屋だぜ!
でもわかるぜ!ロマンだよね!
『アメーバ社員 パンチラ』
逆に東京ね!
運営のサイバーエージェンシーは美人社員で有名だもんね。
そして...
『東尾理子 パンチラ』
え!?
え........
結論
『パンチラ』という魔法を使えばアクセス数は増える!
ただしそれがターゲットかどうかは別として。
大したPV数ではありませんが
今回の記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
それでは復旧したデータ150万個を整理したいと思います!
いつ終わるのかな...
んじゃまた!!