最近、というかここ一年くらいずっと車狂いな我が息子のイチロウ氏。


「はっくるまる!はっくるまる!」と叫ぶので何事かと思いきや、「はたらくくるま」のことでした。いつも全力で熱唱しています。#未来の藤井風


車狂いの息子は、ご飯のときもお風呂の時もトミカを握りしめているので、↓のような棚を買ってトミカコーナーを目隠ししています。



目隠しの板がスッと上に入る仕様なのですが、知恵をつけた2歳児はすぐにカラクリを見破り、せっせとトミカを取り出して遊んでいます。


ちなみにこの棚、2個組で12,000円弱だったのでかなりお買い得でした。




私がいい買い物したかのように語っていますが、すべて綺麗好きな嫁さんの仕業です。組み立ても1人で頑張っていました。


私はそれを見ながらネトフリで「梨泰院クラス」を見ていました。怒られました。



嫁弁vs.おひとり在宅わんぱくランチ 



嫁さん用につくった適当そぼろ弁当です。


ここ数年はタッパーみたいなものに詰めて弁当として使っていたのですが、久しぶりにちゃんとした弁当箱でも買おうと思い、3coinsで買ってみました。



わっぱだとレンジが使えないので、フタだけそれっぽいやつしにしましたが、シンプルでなかなか使いやすいです。


せっせと嫁さんに弁当を作る甲斐甲斐しい旦那としてお馴染みの私ですが、在宅仕事がほとんどなので私のお昼は



こんな感じのわんぱくランチです。道産子らしく、カップ焼きそばは「焼きそば弁当」一択です。


紅生姜は自家製ですよという、謎の主夫力もアピールしておきます。