ご無沙汰な間に、みーたんの運動会があったり、敬老集会で太鼓やダンスをがんばったり、かななんになんとか勉強をがんばって欲しくて、イロイロと叱咤激励(叱咤9割w)があったりとなんやかんやしていたんですが


なんだかね

職場に1ヶ月前に入職してこられたおじさんに振り回されちゃって、お疲れ気味だったりします(^▽^;)


5年の経験がおありだというそのオジサン
お持ちの資格は私も持ってる「ホームヘルパー2級(通称ヘル2)」だそうです

ただまぁ、資格の有無ではケア技術やらなんやらは推し量れない部分も確かにありますので、ヘル2だからどうだっつーことではないんです

ベテランの方で「昔は資格がどうのとか、あんまりうるさく言われなかったから、チャンスはあったはずなのに取らないで来ちゃったわよΣ(゚д゚;)」とおっしゃってる方もいらっしゃいますしね(^_-)☆


ただねー・・・


1人で介助するのは、慣れるまではちょっと難しいんじゃないかなという方を、オジサンが1人で(周りにもスタッフ誰もいなかった)介助しようとしていたのを注意したら

「かなママさんさー、持ってる資格ってヘルパー2級だっけ?」

~さんさーとか、あのさとか、常々社会人としてどうなの、それ?!という話し方をされる方ですので(利用者さんをちゃん付けで呼んだりね( °д°))ただでさえ短い私の堪忍袋の緒が、切れかかってたのは認めます


「そうですけど?それが何か?!むかっむかっむかっ

とお返事したら「いや、別に」ですって爆弾


その何日か後にも、ゴミ箱がいっぱいになっているから、ちゃんと汚物庫に捨てて、新しく袋をかけておいてくださいとお願いしましたらば、お返事をいただけなかったので、聞いてます?と伺ったんです
そしたらば


「かなママさんさー、言い方ってあるんじゃないの?!」








は?


いやいやいやいや
ちょっと待てやw



「その前に返事くらいしてください爆弾」と吐き捨ててその場から離れてしまいましたダウン


でも後悔


激しく後悔


お前が嫌いだオーラが全力で吹き出してたかな
言い方、きつかったかな
やめさせたいわけじゃないし、もうちょっと考えて行動すべきだったかな
と、凹みまくり(°∀°)b 

たまたま一部始終を聞いていた別のスタッフに後で声をかけられたので、きつかったですかね?と聞いてみたら
「そんなことはなかったよ」と言ってもらえたので、ひとまずホッとしましたが・・・

別の仲良しのスタッフに泣きついたら
「利用者さんに何かあったら、上もやっと気がつくんだから、利用者さんには悪いなと思うけど、アドバイスとかしないでいいんじゃない?直接言うともめるだけだよ」と言われ、確かにそうだな・・・と

もちろん、利用者さんに何か危ないことになっていたら、見過ごすなんてできませんが、本人に直接1人では危ないから人呼んでとか、そういうことは言っちゃいけないなと深く反省
指導係の人がちゃんといるので、その人か主任か師長(師長にいきなり報告するのもなんですがあせる)に報告すればいいだけのことだな・・・と
私がイライラして、嫌な空気振りまいてたら、周りにも嫌な空気が伝染しちゃいますもんね(-з-)


週が明けて火曜日の仕事でオジサンと顔合わせずに済めばいいんだけどなぁと、今からかなり弱気ですwww