まぁ、いちいち書かなくともわかってたことですけどね。

昨日書いた「空っぽのポスト」に反応された方がいらっしゃたようです。

そうですよね、比率的に不合格の人がうんと多いわけですから。


私は試験当日に答え合わせせず、合格発表の日も検索せず、

封書を届くのだけをひたすら願っておりました。

ただ、いやでもある程度の間違いなんかはネット情報で知ってしまうので

ダメだな・・・ってことはわかるんですよ。

それでも、一縷の望みをもってひたすら待っていました。



結果、ポストにはごピザ屋のチラシしか入ってなかった。



合格率からみると8割以上の人が不合格。

無勉強でいた人もいれば必死に頑張った人もいたでしょう。

なにをやってもダメな自分と卑下したり。

頭いい奴がうらやましい、手に入る奴はなんでも手に入る。


会社の仲間のみんなと受験して、同僚は合格。

「おめでとう」なんて言ったりして。

また、来年がんばるよと顔は笑って心で泣いて。

ホントは辛くて悔しくてしょうがない。


ネットを覗けば合格した人の喜びがあふれた記事がどんどんUPされて。

自業自得をはいえ、不合格はホントさみしい気持ちになってしまいます。

私も明日、明後日くらいまではグズグズしてやろうと思っています。

鉄のハートを持っている人なんてどこにもいないですよ。


でも、なるべく早く立って歩き始めたいと思います。

そして・・・これでもか、これでもかと勉強をします。

そして来年受験したら、封書を待たないで当日に答え合わせします。

これ、今日決めました。



ずるく自分をだましだまし待つのはやめにします。

覚悟ができる性格に変えていきます。



今回、悔しい思いをした人。

合格するまで、共にがんばりましょうよ。


って、書いた私がまた落ちたらどうしよう。

あぁ、やだやだ。

ブログごと消えてしまうしかないじゃない。

考えたくないわぁぁ叫び



にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村