まあさ、言うのは簡単よ。

「毎日、3食たべます」

ってくらい当たり前みたいなことでもさ、

簡単な事って本当に無いなとおもうわけ。

たとえ一日1回でも、できない事はできない。

嫌だ、要らないと思ったらそれまで。

 

さて。

 

イヤホンを買い替えたの。

うん、一応ジョギンガーしてるのよ。


でね。

音楽聴くときなんだけども。

通勤は有線だけどランは無線にしてる。

ただ、ランニング時は耳は塞ぎたくない。

足のドスドス音や咀嚼音のように

自身の身体に響く音を聞きたくない。

あとまぁ、安全面かな。

 

なんしか、耳栓状態が

好きではなかったのでずっと

SONYのイヤホンを使ってたの。

コレはこれで良かったんだけど。


でも、2年ほどで充電をしなくなった。

たぶんねぇ。防水じゃないから。

仕方ないっちゃー仕方ない。


最近はさぁ。

ノイズキャンセリング機能とか、

外部音取り込みモードとか、

小さくて高機能なのが色々あるのね。


でも、あたし。

耳栓は嫌なの。

 今回は買い替えの話し。


SONYはいいんだけど早々に逝ったので

違うブランドで類似品が無いのもか?

と探してたらambieってのを見つけた。

 これ、いいじゃん。



イヤカフになってるから落ちなかろう、

サングラスにマスク、

サンバイザーにピアスとも

うるさくケンカすることも無い。

そして防水、とても平和じゃないか。

コレはちょっと使えそう。


あたし。

これ予約しちゃうぜ。


駄菓子菓子。

懐かし。


この夏に発売するのは良いけど、

あたしは今困ってんの。

いまなの、今よ。

い ま ほ し い の。


てことで、先々週くらい。

完全ワイヤレスは予約する前提で、

生産終了してるワイヤレス版の

購入をしばし迷った挙句、ポチッた



 初秋には完全ワイヤレスを手にしてる事が

想像できるのに我慢できないあたしちゃん。

でも、着装感とか事前に知っとくって大事。

だ、大事やん?大事やーーん。


と言う事で、

手元にある。


結果的に正解。

防水無いのは仕方ないとして。

耳から落ちる心配を感じないし、

音質に文句つけるほどの酷さは無いし、

操作性にイラつく事もなかった。


耳の厚み?

大黒天、厚揚げ並みな人は

少なからずいるかもだけど。

開発側もいろんな想定してるはずよ。

完全ワイヤレス、ひたすら楽しみ。


しっかしさぁ。

改めて見回ったけどイヤホン高い。

安価なモノもあるけどさ、

いずれ壊れるし、買い替えるのに、

2万、3万とかフツーにある。


折り合いつけるのは自分。

続々と出でくるランニングシューズを

片っ端から買うタイプでもないし、

ランニング関連のアパレルにも手は伸びず。

でも、走る環境作らないと走らないので

環境整備費として良しとしたわけ。


そうだ。

寒河江さくらんぼマラソンの

さくらんぼが到着したの。

それは完走賞だと思ってたから、

ちょっとびっくりした。


まだあたし、半分も走って無いし。

ども、ホントすびばせんってかんじ。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村