久しぶりだよ。

実家の帰り道にブログ書くなんて。

珍しいし、GWネタかと思うでしょ。

 

ううん、なんでもない。

たまたまPCを持ち歩いてて、

今から電車に乗ったから、

それだけの理由。

 

もっぱら電車に乗るときは

「景色を見る」一択な性分で

乗り物の中で何かしようとか思わない。

スマホ?最初は見てても飽きるでしょ?

 

本を読まなくなったのは残念だけどね。

ぼーっと車窓を見ながら、

なんか知らない音楽を聴いてるかな。

仕事でPCをか電車に持ち込んでも、

電車酔いしてしまうのでもちろんやらない。

 

会社PCや会社携帯があると、

年休の日だってふつーに鳴るじゃん?

みんなどうしてんの?割り切ってんの?

着信残ったまんま放置するモヤモヤ。

かけてしまった方だって申し訳ない気分。

「全部OFFにしまーす」

って、宣言してもいいんだよ。

 

あたし、明日は年休なんだけどさ。

きっとふつーに電話なる。

みんなよくやってんなぁと感心するわけ。

この年齢になってからの便利って不便。

 

そうそう、今更だけどあたし実家が滋賀じゃん。

で何の縁が、いや順当なめぐりなんだけど

京都&滋賀が担当エリアになってる。

関西だけ?京滋(けいじ)て呼ぶの。

変換出来てるくらいだからきっと普通。

 

何となく。

コロナもあって大阪や京都に人は集わず、

神戸の山や滋賀の湖に足を向ける人が多くなった、

滋賀でどれくらいのグランピング施設できたか。

毎回、帰省するたびに「あら、まぁ」よ。

 

あとはねぇ。

あたしの実家は流石に遠いからだけど、

京都まで乗り入れが容易な滋賀の駅周りに

一戸建てが増えたかもなぁって感じかも。

なんか、みんな家とかマンション買うね、

在宅ワークとかも手伝ってさ、

東京とかめちゃ高いんでしょ?

じぶんの終の住処なぁ。

 

環境にもよるだろうけどさ、

年配者は建てたり増やしちゃダメだな。

やるんなら若い人か。

引き継げる想定が出来とかないとね。

そういえば和歌山のドンとかどうなった。

 

そう言えばさ、

話せんぜん変えちゃっていい?

 

あたしの隣の席の男の子。

新卒2年目でとても頭のいい子。

日本で1番だか2番だかの大学を卒業し、

何の因果か感性でしか仕事ができない

ババァの隣に座ることになったようで。


彼はまったく新しい部署で、

やっと1ヶ月半経過した。

 

「いろいろ教えてね」

と上方からのメッセージもあり

完全放置をするわけにもいかず、あたし挙動不審。

教えるのって難しいしエネルーギーもいる。

 

何てったって、頭のいい子は吸収力がロリエ以上

だしアウトプットも軽快ポップコーン。

スピンオフなんて自由自在でつくれる。

データ保存、階層が深いとショートカットで

辿り着きがちだけど、彼はスイスイ覚え辿る。

あと全体に思うのは、検索力が全く違う。

目の前に会社PCがあったとしても、

調べ物は会社携帯でササっと調べてしまう。

勉強の仕方が身についているから、

何が分からないか?をすぐさま明確にし、

どんどん自分なりに答えを出す。


で、持ってきてくれるんだけど。

8割ちゃんとできてるからね。

 

若くて頭が良いってすげえぇ。

何個積CPU 積んでんだろう?

完全に上位機種なわけ。

彼らにあたしの存在など見えてなかろう。

いずれあたしは、あなたにハンコを貰いに行き

エレベーターでは先に降りていただくの。

 

で、あたしはその子の教育係な訳。

理路整然と教えて納得して差し上げたいが、

「ここな、バンって言っといて、

 後からギュッと詰めとくねん。

 ほんで、バッってやってまうねんで」

「謝罪の時はわざと水溜りで土下座しいや」

 

鵜呑みされない程度に、

冗談も交えながら会話してるけど、

最近のあたしは長嶋茂雄。

 

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村