背中にある最重要なツボ12対!! | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

本日の講義は経絡基礎です!?

担当講師は、小柳弐魄先生です

小柳先生の自己紹介から始まりました目

小柳先生は受講生1人1人の背中を観察しながらコミュニケーションを

とっていきます




本日は一般的な東洋医学の考え方を勉強します。

早速、五行の色体表、背兪穴、募穴、井穴のお話です合格


人体には経絡というものがあり気が流れます!

本日、是非とも覚えて頂きたいのがこの経絡ですチョキ


東洋医学の本をつかって

1、漢方医学の歴史

2、漢方医学と西洋医学

3、陰陽五行説

4、臓腑の生理と病理

5、経絡と経穴


ここでは12経脈と奇経8脈の走行を大まかに習います。

ぎっくり腰に使える経穴も覚えました
ニコニコ


肩こりには小腸経、
しゃっくりどめには膈兪、
逆子には至陰、

喉に引っかかった魚の骨とりには郄門

ヒップアップには環跳

小児疾患には命門と身柱をうまくつかって




シャツに椎骨をお絵描きですメモ
とてもわかりやすく覚えやすいですね♪





さあ、みんなで椎骨を探しましょうロボット

背兪穴はとても大事なので、これからもおりにふれ

触っていきましょう

6、病因

内因と外因と、不内外因があります。

7、診法

8、予防と治療の法則


明日に繫がる楽しい内容でしたね。

以上、助講師の小原でしたベル





整体の学校なら手技の総合デパート、
>>身体均整法学園

全国にあるあなたのための身体均整院、
>>あなたの街の身体均整院



☎︎通話料無料0088-22-4813
(平日受付)