基本姿勢と効かせる操法。 | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

27Aは今日も引き続き
『身体均整法総論』です

馬場深音先生、よろしくお願いしますビックリマーク
{5066F657-3C31-485D-AA49-894A44A79E8C:01}


今日は朝から身体を動かしていきますよパー

まずは基本姿勢

{98CCD559-3CE6-4058-8EA5-859447318637:01}

次は、その姿勢で動く練習です

{278DAF4C-48AF-42ED-8661-1DC3587B0378:01}

{F067CB6A-B2AB-43CA-9652-40614DADD663:01}


う~ん、やっぱり動きが忍者みたい


そして、刺激を入れる形の練習!!
刺激の入れ方はこれからの講義で習うので、今は基本姿勢の形が出来ていればそれだけでOK
{5B62EA03-A734-41F7-BB39-EC9D448FCADD:01}






音譜ここからは観察をより詳しくみていきます

昨日は乳様突起、肩峰、腸骨稜を観察しましたね
今日はこれに加えて、
肩の巻き込みと腸骨の巻き込みを観察してみましょう


{C437630D-5A9C-4F9B-9A6A-B3899D956926:01}



{0D43866E-EB3F-4B53-A9DA-578CC7CF93DB:01}

巻き込みまで観察したら、動作観察もしてみましょうビックリマーク



これでみんなの今日の体型が分かりましたね

{BCF48573-349E-47A7-A846-AB0F4B7133F0:01}



ではその体型をもとに、
実際に座位での捻れの調整をしてみましょうひらめき電球


1.椅子に座り、回旋動作で行きやすい方へ身体を捻る。
2.呼吸を使って、呼気の時に捻った方と逆の肩を数回叩く


{19DD079B-2810-4939-8AE0-36B113FCA14A:01}



それだけで、行きにくい方も動くようになるんです

その結果に生徒もビックリ
最初の観察より逆の方へ行きやすくなったペアもありました叫び



基本姿勢の練習も兼ねて、捻転の練習もしてみました音譜

{F582420C-2622-4B78-B3DC-67BC65B0082D:01}




今回は捻れだけの調整を練習しましたが、実際には全体調整を一連の流れでおこないます音譜


身体均整法では、

観察
(立位や動作、触診で身体を観て三原則のどれが欠如しているかなどを見つける)

設計
(どんな調整をするか設計を立てる)

調整
(設計をもとに調整をする)

確認
(観察した時と同じところを確認する)

この基本の流れを大切にしていますクローバー

そしてより調整を効かせるため、

角度
張力
刺激の量度

を上手く使って調整しています



*~~*~~*~~*~~*~~*

後半は、座学ですメモ


昭和35年4月の全国講習会より
『受講生の心得』亀井先生のお言葉より

受講されるみなさんの立場は、自己の業態を通す見方、考え方、聞き方であってはならない。講義は一応ありのままに受け取り、調整技術は体験を通して批判するという心組みであってほしいと願う。


とても素敵な言葉を教わりました


この言葉は、どんなことに対しても当てはまりますね合格
何事にも、先入観や決めつけなどしないでありのままを受け入れていきたいと思いますニコニコ





以上、初心に帰った27A助講師の大川でした音譜



~・~・~・~・~・~・~・~・~
整体の学校なら手技の総合デパート
→身体均整法学園

全国にあるあなたのための身体均整院
→あなたの街の身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813
(平日受付)

~・~・~・~・~・~・~・~・~