腱鞘炎でお困りの方はこの操法が有効です!! | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

本日6月25日 日曜日の28Aの講義は、

引き続き矢作智崇先生

【痛みの操縦法】です‼️‼️



本日はまず足関節です🤗💡
{79395951-8014-452D-871E-A615CF3D5A7A}


内踵側の痛み

仰臥位をとらせ、立膝させた足関節の下位背部(第1、2踵骨部)を足の裏側、あるいは手掌で押さえ固定する。
その状態で膝部を外側に倒せば鎮痛する。
{89E25B68-8AB1-4CD5-9448-22512AB3C84B}




外踝側の痛み

上記と反対側に第3から5踵骨部を押圧し固定、膝部を内側に倒せば鎮痛する。
{923E730D-A6FA-4F09-9F42-9EF0A41553D6}





『肘関節』💪


伸展時の痛み

尺骨小頭、橈骨小頭の間隙を圧定して手首を牽引する
{22955D89-989F-4B90-BD0F-F90844AA52C9}


屈曲時の痛み

腋下部の後ろ側の筋肉を把持し固定、前腕を牽引すると鎮静する
{A95BBC28-3383-4F27-8F20-430EB2ACE5ED}


前腕の回内回外痛み

🉐この操法は腱鞘炎でお困りの方にも効果的です🉐

橈骨小頭部の筋肉を把持し、片側の手で手首を握り、前腕を回内回外させながら牽引すれば鎮痛する
{3C29EB88-A4EE-4BA3-A289-94EA17D88D2F}

{F3708145-679E-4E23-8E58-26C30A456463}


集約拳(均整法特有の手の握り方)で、手首を回すのもいいですね〜〜合格



手関節の背屈時の痛み

第2中手骨底掌側と第5中手骨底掌側を両手の拇指で圧迫固定し手首を背屈させる
{0DC67CCF-D517-409D-8ADA-08231B6409E4}



手関節の掌屈時の痛み

第2、3中手骨底背側と、第5中手骨底背側を両手の拇指で圧迫固定し手首を掌屈する
{DA7BE653-7B24-42BB-8943-22C025689A93}




本日は肘、手首の調整法をたくさん学んだ1日でした🎉

次回の講義では『肩関節』を学んで参ります🤓お楽しみに〜キラキラ



助講師の小原でした( ^_^)/~~~
~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!
(9月旭川校、10月大阪校、来年4月東京校)

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~