頭の痛みを整えることの出来る、2つのツボをご紹介(=゚ω゚)ノ | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

今日は痛みの操縦法の授業ですビックリマーク
先週に続き経絡を使って身体を整える方法を矢作先生に伝授して頂きます音譜音譜
{F2C02F32-E1C2-4A6D-890E-2CF8F726BA85}

テキストには痛みの種類に応じた、経絡や経穴が紹介されていますビックリマーク
{44632278-E525-4BAF-ADAA-5D63426C56FA}

頭の痛みも経絡を使って整えることも出来ちゃいますひらめき電球
{56CFE3D7-D350-4E7A-BDC4-831C3A2C6771}

頭が痛い時は、支正(シセイ)や蠡溝(レイコウ)といったツボを使います
グッド!
{0452814D-DE27-48E2-ADB1-F16859D0F782}

優しい刺激で、キュッと固くなった頭もふわーっと緩んできますチョキ
{E1B83EE5-8640-4590-A9F8-33E62A18CF83}


この他にも、静脈や動脈の血流を調整する奇脈応用など、様々な経絡の使い方を勉強しました
パー
{DA07D4DE-7DAF-4E89-B15D-6C0D63BB531F}

奇脈調整は簡単に見えますがコツが必要ですねアセアセ
{664B120C-1A25-441D-87C2-467CBED8F99B}
習得には繰り返し練習が必要とのこと!


卒業後も繰り返し練習が必要ですにやり
頑張りましょうビックリマーク

ブログ担当 小室 知貴
~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~