2019年の講義スタート!!消化器系の不調をどう改善させる?? | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

1月7日(月)

救急操縦法(4)、田川 直樹先生キラキラ

夜間クラスは新年最初の講義になります門松
よろしくお願い致します爆笑

お正月休み明けにピッタリ(?)な消化器系の不調に対する救急法を学びましょう!!


均整法は手技の多さが魅力でもあり、学ぶのが大変なところでもありますアセアセ

そんな時、背中が地図だと思ってみると1つ1つの手技の意味がわかりやすいかもしれません照れ


丸ブルー頚椎1〜3番 副交感神経

丸レッド頚椎4〜5番 交感神経

丸ブルー頚椎6〜7番 副交感神経

丸レッド胸椎1〜12番 交感神経

丸ブルー腰椎1〜5番 副交感神経

丸ブルー仙椎1〜3番 副交感神経

丸レッド仙椎4〜5番・尾椎 交感神経


文字で書いてみると地図には見えませんが…笑い泣き
背中を前にした時に意識してみるといかがでしょうか?

ちなみに、イラストだとこんな感じになりますキラキラ


では、お腹の不快感(腹部膨満)についてニコニコ

胸椎11番は交感神経ゾーンですお願い
ここに抑制的な刺激をいれることで、緊張している交感神経を沈めます下矢印


確認ポイントは腰椎2番に動きがついてきているかどうか!キョロキョロ

すると腸のブレーキが解除され、お腹の不快感も取れてくるという流れになります照れ


後半は食中毒について◎


写真のポーズをとった時の肘の長さを観察ポイントにしますが、なんと操作点は足です足

胃経の内庭と、その裏側あたりにある裏内庭というツボを使っていきますキラキラ

裏内庭は食中毒の特効穴だそうですびっくり

調整写真が撮れなかったのですがアセアセ
この2つのツボを座位でフワリと圧定するだけ!

やさしい刺激で身体の捻れ、回旋型の調整にもなりますので是非お試しください照れ



胃痙攣の調整は、迷走神経にアプローチキラキラ

胸鎖乳突筋にストレッチをかけるように、座位でも受者の前側から調整することもできますOK
仰向けの姿勢を取るのが難しい方にも応用できますね!!


本日も先生の臨床応用が合間にたくさん見られました照れ

クライアントは、施術を受ける体力も必要とされていますOK

ですから、必ずしも長くやることがサービスには繋がらず、良い調整をサッと仕上げた方が結果的に身体が良くなる体力を残すことに繋がる、というお話が印象的でした照れ


最後までお読み頂き、ありがとうございます爆笑
本年もよろしくお願い致します門松


長谷川 茉由(マツリカ身体均整院)

~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~