身体均整法学園のテストは怖くない!!確実に技術を身につけ、高めるためにやっていること◎ | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

1月15日(火)

運動系の原理(11)、小室 知貴先生キラキラ

本日ラスト講義になります…ぐすん
よろしくお願い致しますおーっ!


ラスト講義は、筆記テストと実技テストがございますよびっくり

皆さん、筆記テストは無事に100点おねがい
均整法の原理原則や専門用語も、頻繁に各講義のなかで出てきますもんねOK
シッカリ頭に染み込んできました爆笑

実技テストは腰椎2番のへの抑制や、胸椎の平衡性を整えるという内容でしたキラキラ


先生の手が喋っているように見えるのは、

「もう少しこうするといいですよニコニコ

と、アドバイスをしてくださっているからですポーンやさしすぎます…キラキラ


身体均整法学園のテストは、ただ技術を採点するだけではなく、「より技術を高めてほしい」という講師の先生方の思いが感じられますおねがい

皆さんも、テストお疲れ様でしたキラキラ


後半は平衡性に加えて、椎骨に可動性もをつけていきますOK

棘突起が左右に回旋してる場合、回旋してる側に揺さぶりをしてから、棘突起が復位するような刺激を(矯正方向またはその逆に)いれましょうチュー


少しずつ卒業が見えてきて、皆さんの焦りも感じられますが、

「まずは背骨を調整できるようになってほしい炎

という先生の狙い通り、椎骨への

観察→設計→調整→確認

という一連の流れが、自然にできるようになっていたことに気づけましたでしょうかニコニコニコニコ


最後はやさしい頚椎の調整を練習して、運動系の原理はおわりですえーん
先生、本当にありがとうございましたキラキラ

来週からは三浦先生の講義が帰ってきますので、どうぞお楽しみに爆笑



~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園は受講生を募集中!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}
{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~