施術のための基礎知識 | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

 

東京校  2023年度  土日クラス

晴れ


 TODAY'S
 
運動系の原理 (2)

 

講師は

小室知貴先生です音譜

 

前回は骨や関節について学びました

骨 ニコニコ

 

2回目の今回は、

均整用語の確認や、筋肉について、

様々な調整の基礎知識を学びます

キラキラ

 


身体均整法では、

体の不調があれば可動制限があり、

可動制限を解除することで

不調が改善されると考えます

鉛筆

 

 

だから、可動制限を見つける、

調整前の体の観察は、

とっても大事なんです音譜

ウインク

 

早速、ペアになって練習をしました

爆笑

 

 

捻りにくい体を、足首を使って調整ひらめき電球

足首で体の調整ができるんです

お願い

 

身体均整法12種体型を使った

調整法なんですよ

乙女のトキメキ

 

 

一つの椎骨を調整することで、

呼吸が深くなったり、

姿勢が変化することも体験しました

照れ

 

変化するのは、施術によって

反射が起こっているからです

スター

 

 

例えばこのように、

体の一部に触れることだけでも

反射は起きていますひらめき電球

 

的確な箇所に、的確な刺激を入れる技術

身体均整法なんですねアップ

ニコニコ

 

 

解剖学的知識や、

調整の基礎をしっかり学びました

乙女のトキメキ

 

新年度の講義はまだ始まったばかり

音符ウインク

 

次回、土日クラスの講義は、

6月3・4日です!

お楽しみにラブラブ

 

 

2023A 助講師 瀧澤ユウ

 

身体均整法学園は

受講生を募集中!

 

 

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

 

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

→身体均整法学園

 

全国にある身体均整院

→あなたの街の身体均整院

 

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)

~・~・~・~・~・~・~・~・~