消化器型の調整で、こんな変化が♪♪ | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

 

東京校  2023年度  土日クラス

晴れ


 TODAY'S
 
12種体型/相関 (4)

 

講師は

ブルー音符 西脇幸宏先生ですピンク音符

 

4回目の今回は、体型観察について

もっと詳しくみていきます!

キラキラ

 

12種類のうち、どの体型か

どうやって判断するのでしょうか??

キョロキョロ

 

 

体型判断のひとつが、肩甲骨です

ニコニコ

 

肩甲骨がどんな風についているか

左右の位置傾きなどを観ることで

体型を推測することができますひらめき電球

キラキラ

 

 

骨盤も観察します

ニコニコ

 

見るだけでなく、

触ったり動かすことで、

より正確な観察を行うことができます

キラキラ

 

ところで、なぜ体型を調べるの??

ニコ

 

 

実は、体型によって、

どの臓器に負担がかかりやすいか

変わってくるんです

ウインク

 

えー !! びっくり アセアセ

 

 

例えば、消化器型の場合、

肝臓が関係してきますので、

消化器型の体型調整は、

肝臓の調整にもなるんです

照れ

 

 

肝臓を調整することで、血流改善や、

食欲が変化したりするんですよ

お願い キラキラ

 

最近暑くて食欲がないと思ってたけど

体型のせいってこともあるんだね!

爆笑

 

早速、調整中です!

下矢印

 

知らず知らずのうちに、

特定の内臓を圧迫するような

姿勢をとっていることもあります

キョロキョロ

 

 

不調を庇っている場合もあるので、

自分の姿勢が気になる方は、

身体均整院でみてもらうのがオススメです

乙女のトキメキ

 

 

身体均整法学園では

この他にも、たくさんの体型観察法

学ぶことができます

キラキラ

 

学んでみたいなと思ったら…

 

学校 学園説明会を開催中!!

ニコニコ爆笑

講義の見学もできますよ音譜

(説明会についてはこちら)

上差し

 

次回、土日クラスの講義は、

9月2・3日「臨床マニュアル」です

ぽってりフラワー
 

お楽しみに!

 

 

2023A 助講師 瀧澤ユウ

 

身体均整法学園は

受講生を募集中!

 

 

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

 

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

→身体均整法学園

 

全国にある身体均整院

→あなたの街の身体均整院

 

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)

~・~・~・~・~・~・~・~・~