保育園に行き始めて、今日で11日目です。

保育園は基本的に車まで先生がお迎えに来てくれます。朝はそこで降ろして、先生に娘と通園バッグをお願いする流れです。そのため、お別れを惜しんでる間もない。1日目、2日目は慣らしで2時間。3日目からは正式に預けました。朝は予想通り先生に抱っこされると大泣きしましたが、7日目にして泣かなくなりました。その代わり自宅で『これから保育園行こうね。夕方迎えにいくからね』と伝えると一瞬、うぇーんと泣きますが、すんなり靴も履くし、車にも乗ってくれます。先生に抱っこされると悲しそうな顔をしながらわたしに向かって『バイバイ』と言います。
こんな小さくてもしっかり理解して、我慢のできる娘の健気なところに胸が苦しくなります。

お迎えの時は、楽しく遊んでいても、私が来たと分かると必ず泣きながら走ってきます。これは相変わらず毎日です。

連絡帳には毎日、『今日も良く食べました』『お昼は待ちきれなかったようで勢いよく食べました』『 お昼はパクパク意欲的に自分で食べます』とか…たべることばっかりやないかーーって毎日笑えます。
いろんな先生に本当に食べることが好きですね、って言われます。この小さな体のどこに食べものが入っていくのでしょうね、って言われます。お恥ずかしながら…誰が見てもうちの娘はよく食べるみたいです(笑)
それなのに帰宅早々、ごはんーって🍚求められます。作る時間なんてもらえません(笑)


スクールバッグを作りました♡
しっかりめのコーデュロイで、内布も丈夫な硬めな布で作ったので型崩れはしなさそうです。

{E9C1EA2E-9135-47FC-A662-E9FD6817D55C}

{AF187BC5-0317-4397-A085-2CBC3437FC52}


先生は皆さん優しくて、よく観察してくださってる印象を受けています。連絡帳だけではなく、お迎えの時には、その日あったことをいろいろ教えてくださるし、笑えるエピソードもたくさんお話ししてくださるので嬉しい気持ちで帰れます。

私の知らないところで成長してるんだ、思い出や経験が増えているんだ、と思うと少し複雑ですが、これからの成長がますます楽しみです。