皆さん、おはようございます。


ある時は演劇講師
ある時は脳トレ運動のコーチ
ある時は耳つぼの先生


肩書きがその時々で柔軟に変化する
ちゃんみかと言います音符


お店づくりや会社の新しい打ち出し方の

アドバイスやご提案監修を行う

《エンタメプランナー》として

活動も始めました{emoji:088.png.キラキラ}



動画編集もいよいよ

終わりが近づいていて


終わってほしくないような

なんとも不思議な感覚です。



編集に時間をかけるのは

細かなタイミングを

何度も何度も確認して



何度も何度も見直すから。



何度も観たい




自分がそう思える作品になっているか

ちょっとでも

引っかかることは


修正する。


その日に判断せず

次の日に観ては修正を繰り返す



特に、一人芝居の作品は

数日かかる



だから

気軽にたくさん作品を出せる力は

まだ備わっていないのです。



役者としても武者修行中でして

毎日誰かの劇とシナリオに目を通す


誰も知らない

知られてもいないところで

一人芝居を公開する


1人

また1人と少しずつ

フォローしてくれる人が増えるのは

本当に嬉しい。

実力の世界。



まだ今は

いくつか掛け持ちしながらの生活だけど

やっぱり

表現や声、お芝居のこと

舞台のことで生活ができるくらいに

なりたいと思う。



人に喜んでもらえる

そういう活動もちゃんと続けていく。



今日もすごく真剣に

すごく楽しいレッスンを

させていただきました{emoji:088.png.キラキラ}


あることがたし

3月15日


一人芝居

作品、公開します{emoji:088.png.キラキラ}







今年は長女も挑戦の時期

まずはママ、頑張って働かなきゃ{emoji:088.png.キラキラ}




ちゃんみかにお仕事をください。




あることがたし{emoji:088.png.キラキラ}